こんにちは、フィギュア買取研究所のこーりーです。
発売から10年で約300億の売上となった大人気の「一番くじ」をあなたも購入したことがあると思います。
でも、せっかくドキドキして買ったくじが…
- 狙っている賞ではなかった
- フィギュア以外の賞だった
- もう何個も持っている下位賞だった
など、がっかりした経験もあるのではないでしょうか。
ですが、せっかく買ったのだから捨ててしまうのもちょっと気が引ける…
そこで今回は、一番くじの下位賞をどのように処分したら良いかを解説します。
- 下位賞を処分すると同時に心も満たされる方法
- 下位賞を処分して社会貢献できる方法
- 下位賞を処分して仲間が増える方法
- 下位賞を処分してお金が増える方法
が、わかるため下位賞が出てしまった時も有効に処分できます。
ぜひ、今回紹介する方法を活用し、つぎの一番くじへ走り出しましょう。
一番くじが大好きなあなたに必見の内容です。
こちらの記事では一番くじを高価買取してくれるおすすめの業者を紹介しています。
合わせて読んでみてください。
一番くじの下位賞を簡単に処分する方法7選!

ここでは、一番くじの下位賞のちょっと変わった処分方法も含めてご紹介します!
クリエイティブなアイデアで再利用する
下位賞といえど、捨てたり売ったりするなどとんでもない!
下位賞を別の用途に利用しましょう。
パーツを取り外して手作りグッズにしたり、インテリアとして飾るなど、自分なりの工夫をして再利用することができます。



このように皆さん自由な発想で、一番くじ下位賞を素晴らしい商品へと転化しています!
合わせてフィギュアやアクスタの台座を簡単に自作してみませんか?
ジモティーで譲渡して仲間を作る

もし、下位賞をあげても構わない場合には、ジモティーを使って有効利用しましょう。
地元や地元から近い地域のアニメやフィギュア好きの人たちに、下位賞を譲ることをきっかけにして仲間を作るのもいいかもしれません。
同じ趣味を持つ友達を作ることは、
共通の話題ができる
同じ趣味を持つ友達とは、共通の話題があるため会話が盛り上がりやすく、会話の中で新しい体験や情報を学び合うことができます。
活動の相手が見つかる
同じ趣味を持つ友達は、一緒にその趣味に関するアクティビティを楽しむことができます。例えば、スポーツやホビー、クラブ活動など。このような友達を持つことで、活動の相手が見つかり、孤独を感じることが少なくなります。
相談相手ができる
同じ趣味を持つ友達は、その趣味に関することで相談できる相手として頼りになります。例えば、どのようなこだわりがあるのか、どの本がおすすめか、どのようなお店で買うのかなどです。
新しい人との出会いが増える
同じ趣味を持つ友達と一緒に活動することで、その趣味に関心を持つ人たちと出会うことができます。これにより、新しい友達やつながりを作ることができ、社交的なネットワークや地位を向上させることができます。
という感じのメリットがありますよね。
また、ジモティーでは地元の人に譲るだけではなく、メルカリのように個人から個人へ売ることも可能です。
その際のジモティーの特徴としては、
身近な地域で販売できる
まず、あなたの身近な地域で販売できることです。
ジモティーは地域情報共有サイトであり、同じ地域に住む人たちが交流する場としても知られています。
そのため、あなたの地域の人々に向けた販売が可能です。
対面販売が基本となるジモティーですから、送料もかからないため費用を押さえられますね。
一番くじの下位賞は販売価格が安いため費用を抑えられるのは魅力的です。
▼ジモティーは意外と穴場かもしれませんよ▼
出品手数料が無料
ジモティーは出品手数料が無料です。
そのため販売価格を低めに設定できるので、売れやすくなります。
ジモティーは、商品を手渡し&支払いも手渡しの場合には、販売手数料もかかりません。
他のフリマサイトは販売手数料がかかるため、出品手数料&販売手数料が無料な点は大きな魅力ですね。
しかし、ここで注意。
出品手数料自体は無料ですが、商品代金の支払いを出品者と購入者の間でジモティーが仲介する場合には、
あんしん決済機能では、決済時の合計金額の5%をジモティーが販売手数料としていただきます。
※決済時の合計金額は、売買カテゴリの場合は商品価格+配送料、中古車カテゴリの場合は商品価格+諸費用+配送料となります。購入者がコンビニ決済または銀行ATMを利用して支払いを行う場合、手数料として100円が追加で発生します。
また、売上金振り込みの際には別途手数料、150円が発生いたします。
ジモティーFAQ
が販売手数料として発生しますのでご注意ください。
簡単に出品が可能
ジモティーは、出品手続きが簡単で、すぐに出品ができるため、手軽に販売できます。
流れは以下の通りです。
- 写真をとる
- ジモティーに写真掲載し商品の詳細や引き取り条件を書く
これで出品は完了です。
すごく簡単ですよね。
あとは、連絡が入るのを待ちましょう。
この手軽さがジモティーの魅力ですね。
以上のようなメリットがあるためジモティーを活用するのはおすすめできます。
特に販売価格が安い一番くじの下位賞は、いかに費用をかけずに売るかがポイントとなるため、ジモティーは最適ですね。
児童養護施設に寄付する

下位賞を児童養護施設に寄付して社会貢献してみませんか。
「いいことシップ」は、経済的貧困を抱えている子供たちに手を差し伸べるサービスです。

このように錚々たる大企業が協力しているサービスでもあります。
「いいことシップ」のサービスの利用は簡単です。
申し込みは不要で、寄付したい商品をダンボールに詰めて送るだけです。
ただ、送料は自己負担になります。

フィギュアなんかもたくさん送られてきているようです。
詳しくは、コチラのページを参照してください。
社会の一員としての責務を全うし、自分を誇れる行動を取ってみませんか。
こちらに下位賞を送ってあげれば、一番くじのグッズを製作している会社の方々も喜ぶかもしれませんね。
一番くじ下位賞の寄付も素晴らしいですし、飾り終わったフィギュアやおもちゃを供養しませんか?
決してないがしろにしてはいけません。
友達にあげる
これが一番シンプルで手間がかかりません。
下位賞に興味のある友人がいたら、その人に譲ってしまいましょう。
実際にメルカリやヤフオク、ジモティーでも一番くじの下位賞はまとめて販売されているので、好きなアニメのキャラクターであれば欲しい人は多いと思います。
また、友人に譲ることで友情も深まりますし、何よりもその下位賞で友人を喜ばせることが出来、もしかしたら、本当にもしかしたらですが、逆に上位賞のフィギュアなどをもらえたりするかもしれません。
ただ、まとめて譲ることができたらお互いメリットしかありません。
▼なかには友人に譲るだけではなくプレゼント企画する人もいます▼
ヤフオクやメルカリなどに出品する
「ヤフオク」や「メルカリ」に出品して、少なからずお金にしてみましょう。
ちょっと手間はかかりますが、下位賞でも思わぬ金額で売れるかもしれません。
売れれば、次の一番くじを買う資金にもなりますよね。
▼下位賞目当ての人もいます▼
下位賞を高く売る5つのコツ
- 未開封のままにする
- アングルを意識してきれいな写真を掲載する
- 他の商品と組み合わせてセットにする
- まとめ売り
- 一番くじ販売直後に出品する
この5つのを意識するだけで高く売れる可能性があります。
ぜひ実践して、つぎの一番くじにチャレンジし、ほしい商品を手に入れましょう。
ただ、販売価格より送料が高くて損をしたなんてことにならないため「送料」に注意しましょう。
メルカリやヤフオクなどは、価格勝負のところはありますので、私なら「リサイクル業者などの買取価格」と「メルカリでの販売相場価格」の中間くらいの価格を設定して一日でも早く現金化することを狙います。
要は、「自分が得する金額」ではなく、「買ってもらえる金額」で早く売ってしまいます。
そうしないと、一番くじやプライズは商品のリリースのタイミングから時間が経過するごとに、価値が落ちていくことが多いからです。
一番くじフィギュアの買取相場について詳しく知りたい方はこちらの記事にどうぞ。
こちらは、プライズフィギュアの買取相場や売り時について詳細に記事にしています。
買取してくれるお店に持っていく
処分したい一番くじ下位賞をリサイクル業者などに買い取ってもらうという手もあります。
本来であれば、フィギュアやホビー関連専門の宅配買取業者を紹介するのですが、一番くじ下位賞の多くは買取価格が本当に安いので、宅配買取で買い取ってもらうより実店舗の買取業者へ持ち込んだ方がスムーズです。
ですので、今回は「秋葉原」で実店舗を持つおすすめの業者をご紹介します。
- 駿河屋
- セカンドストリート
- ブックオフ
- ホビーオフ
業者ごとに特徴を解説します。
駿河屋の特徴
まずは、買取帝王の駿河屋。
駿河屋で一番くじの下位賞を売る時の特徴は3つあります。
1-高い買取価格
駿河屋は、アニメ・ゲーム・フィギュア・トレカ・グッズなどを取り扱う総合リサイクル専門店で一番くじの下位賞も買取が可能です。
総合リサイクル専門店ならではの知識で、市場価格より高い買取価格で商品を買い取ってもらえる可能性もあります。
2-すぐに現金にかえられる
駿河屋は、店舗や宅配で商品を買い取っています。
店舗買取の場合は、その場で現金にできるのが魅力ですよね。
宅配買取の場合は、Webから買取申込をして商品を発送、その後に査定結果の確認後、口座へ振り込みという手順なので下位賞のような買取価格の安い商品を買い取ってもらうには、宅配買取だと時間がかかり過ぎてじれったくなります。
3-取扱い商品の幅の広さ
駿河屋の買取ジャンルの幅の広さは有名です。
駿河屋の公式サイトには、買取価格の検索システムが実装されていますが、このシステムに登録されている商品の多さに目を見張ります。

ちなみに、この画像は買取価格の検索システムで「F賞」と検索した時の結果です。
検索件数が、40,545件とでてます。。。
商品には、アクスタやお皿、キーホルダーなどが表示されていますが、買取価格は掲示されていない物が多いですね。
ただ、間違いなく買い取って(又は引き取り)はくれるので是非参考にしてみてください。
駿河屋で買い取ってもらう際は以上のようなメリットがあります。
下位賞でもあきらめずに、一度査定してもらうことをおすすめします。
▼下位賞もしっかり買い取ってくれます▼
セカンドストリートの特徴
そして、次は全国に今や800店舗をかまえるセカンドストリート。
私は、個人的に洋服を売ったり買ったりしています。
セカンドストリートで一番くじの下位賞を売る時の特徴は3つあります。
1-店舗が多い
セカンドストリートは、全国に店舗を展開している総合リサイクル専門店です。
そのため、自宅や職場から近く、手軽に商品を持ち込めるというメリットがあります。
2-すぐに現金にかえられる
店舗買取の場合は、その場で現金にかえられます。
宅配買取の場合は、商品到着後の振り込みですが、手続きが簡単でスピーディーに取引が可能です。
3-幅広い商品取扱い
セカンドストリートは、アパレル、電化製品、家具、フィギュア、本、CD・DVD、ゲームなど、幅広い商品を取り扱っています。
そのため、一番くじの下位賞を買い取ってもらう時に、他の不用品と一緒にまとめて買い取ってもらうと買取価格が上がる可能性もありますね。
セカンドストリートで買い取ってもらう際は以上のようなメリットがあります。
もし、あなたが一番くじ以外に売りたい物があればセカンドストリートを利用するといいかもしれません。
▼まとめてなんでも売れそうです▼
思わぬ高価買取査定が出るかもしれませんね。
期待してみましょう。
ブックオフの特徴
♪本を売るならブックオフー♪
ブックオフの買取は本だけではありません。

見てください、ホビージャンルだけでもこの買取ジャンルの広さ。
缶バッジやアクスタなどのアニメグッズが記載されているだけで、一番くじ下位賞の買取を期待させるものです。
ブックオフで一番くじの下位賞を売る時の特徴は3つあります。
1-店舗数が多い
ブックオフは、全国に店舗を展開している総合リサイクル専門店です。
現在、直営店とFC店を合わせて全国に約800店舗あり、あなたの自宅や職場から手軽に商品を持ち込めるメリットがあります。
2-手早く現金にできる
店舗買取の場合は、その場で現金にできます。
また、一部の店舗では宅配買取もしており、手続きが簡単で店舗買取に近いスピードでの受け取りが可能です。
ただ、宅配買取していない店舗もあるため事前に確認しましょう。
3-他の不用品と一緒に買い取りしてもらえる
ブックオフは、書籍を中心にCD・DVD、ゲーム、マンガなども取り扱っています。
そのため、一番くじの下位賞であっても、一緒に売ると査定額に変化が出るかもしれません。
ブックオフで買い取ってもらう際は以上のようなメリットがあります。
もしあなたが、マンガやゲームなどと一緒に売る時には、ブックオフが適しているかもしれませんね。
ですが、一番くじだけを売る時の査定は低めに設定されている気がします。
▼価格設定は低そうです▼
一個5円(笑)
事前に査定してもらうと安心ですね。
ホビーオフの特徴
さて、最後に私が良く利用するホビーオフ。
フィギュアやアニメグッズ以外のホビー関連品が充実しているので、時間が空いた時にお値打ち品があるかどうかお店に顔を出しています。
ホビーオフで一番くじの下位賞を売る時の特徴は3つあります。
1-ホビーに特化した買取
ホビーオフは、アニメグッズやフィギュアなどの商品に特化した中古買取&販売店です。
そのため、一番くじの下位賞でも、アニメグッズやフィギュアとしての価値がある場合には、高い買取価格をつけてもらえる可能性があります。
2-専門スタッフが査定
ホビーオフでは、専門スタッフが丁寧に査定しています。
そのため、商品の状態や希少性に応じた適切な査定が期待できるでしょう。
3-買取方法を選べる
ホビーオフでは、店舗買取、宅配買取、出張買取など、複数の買取方法を選べます。
そのため、自分に合った買取方法を選びましょう。
もちろん店舗買取なら、すぐに現金にできるのも良い点ですね。
ホビーオフで買い取ってもらう時は、以上のようなメリットがあります。
あなたが、多少時間がかかってでもじっくり、正確な査定してもらいたいときにおすすめです。
▼ホビーオフなら高値で売れる可能性もあります▼
どの業者にも特徴があります。
高価買取を希望するのであれば、複数の業者に査定してもらうことは必須ですね。
手間はかかってしまいますが…
あなたが重視するポイントにあわせた業者選びが重要です。
SNSを利用して交換する
あなたのSNSアカウントで募集して、他の商品と交換する方法もあります。
SNSで一番くじ下位賞の交換をおすすめする理由は大きく5つです。
ほしい人へアピールがしやすい
SNSは、利用者が多く、さまざまな年齢層や趣味嗜好(しこう)の人たちが集まっています。
そのため、一番くじの下位賞がほしい人に合わせたアピールがしやすく、需要が高いと思われる人たちに対してアピールが可能です。
また現在、他のSNS利用者も下位賞の交換希望のツイートを掲載している人が多数いるので、需要と供給がマッチしやすいかと思います。
無料&簡単に掲載できる
使用するアカウントがあなたが管理するものであれば、もちろん無料で掲載出来ますし、スマホで商品の撮影をするだけで簡単に出品できます。
めんどうな登録なども必要ないため、非常に手軽な方法です、一度試してみましょう。
スムーズな取引が可能
SNSを活用すると、リアルタイムの交渉ができるため、スムーズな取引ができるでしょう。
あなたのコメント欄を活用し、交換したい下位賞の詳細な説明を書けば、多くの人の目にとまり取引がしやすくなりますよ。
拡散力がある
SNSで出品すると、あなたのフォローさんが商品を共有してくれたり、ツイッターであればリツイートなどで拡散してもらえるかもしれませんね。
特にTwitterは拡散力が強くアピールに最適なSNSです。
お金のやり取りが必要ない
このトラブルが一番多いのではないでしょうか。
交換の場合には、お金のやり取りが必要なく、相手に銀行口座を教える必要はありません。
単純にお互いが商品を発送すればOK。
ただ、片方だけが商品を発送して、商品を騙し取られる可能性はあるので注意が必要です。
このようにあなたのSNSを活用して交換する方法もあります。
手軽で費用もかからず拡散力もあるため、好条件で商品を交換できる可能性もあるでしょう。
ただ、あくまで個人間取引となるので自己責任ではあります。
では、
「SNSで下位賞を交換することに合意できたけど、どうやって商品を送るのがベストか」
または
「匿名で商品を発送できないか」
という疑問や悩みがあると思いますのでその解決策をご紹介致します。
もし、時間がかかっても良いから少しでも高く一番くじの下位賞を売りたいというあなたは、こちらの記事を参考にしてください。
SNSで知り合った人に相手の住所や名前を聞かなくても商品を送ることが出来る

じつは、ヤマト運輸の「スマホで送る」を活用すればSNS上で知り合った相手の住所や名前を聞かなくても商品を送れます。

このサービスを利用する前提は、
- 発送者が、クロネコメンバーズに加入していること
- 発送者と荷受人がLINEの友達でつながっていること
- 荷物1個につき、送料のほか別途110円(税込)が発送者の負担になる
この3つになります。
お互いの個人情報を明かさなくてよいため、匿名で取引したい人には最適な方法ですね。
ちなみに私はこのサービスを何回も利用していますが、本当に便利です。
詳細な利用方法は、ダンボールワン様の記事に掲載されていますのでリンクを貼っておきます。
ヤマトで匿名配送のやり方は?手順から受け取る方法までわかりやすく解説
あと、ヤマト運輸を割安に利用する方法があります。
「にゃんPay」ってご存じですか?
「にゃんPay」は一言でいうと、ヤマト運輸の宅急便代を支払えるキャッシュレス決済のことです。
クロネコメンバーズに入り、この「にゃんPay」のアプリをダウンロードして決済設定を行い、ヤマト運輸の営業所や集荷の対面支払の際に、「にゃんPay」でキャッシュレス決済を行うと12%の割引が適用されます。
これ大きいですよね。
こちらはヤマト運輸の「にゃんPay」の紹介ページのリンクを貼っておきますのでぜひ使ってみてください。

一番くじの下位賞以外のお悩みはありますか?
フィギュア収集をしていると、色々な悩みがでてきますよね。
当ブログでは、フィギュアに関する様々な悩みを解決する記事を掲載していますので、ぜひ他の記事も立ち寄ってみてください。
▼自宅までフィギュアを買取に来てくれる業者を教えて欲しい!▼
▼秋葉原の中古フィギュア販売店37店舗を一挙ご紹介!▼
▼フィギュア買取ネットの査定額が5.3倍になったコツを紹介!▼
まとめ

今回は一番くじの下位賞を処分する方法7つを詳しく紹介しました。
がありましたね。
あなたが重視するポイントに合った方法を選びましょう。
おすすめはジモティーかSNSを活用する方法です。
一番くじの下位賞はどうしても買取金額が安いため、いかに費用を抑えて販売できるかがカギとなるでしょう。
ジモティーやSNSであれば出品にかかる費用が抑えられるためおすすめです。
特にジモティーは対面交換又は対面販売すれば送料もかからないため、ほとんど経費がかかりません。
少しでも、利益を出したい方には特におすすめ出来ます。
ぜひ、いらない一番くじの下位賞があったた時に活用していただければ幸いです。
つぎの一番くじの資金にして、つぎこそは希望のフィギュアを手に入れましょう。
コメント