フィギュアを100均グッズで手軽にライトアップ!【画像で多数紹介】

スポンサーリンク
フィギュアを100均グッズで手軽にライトアップ! フィギュアのお悩み
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

こんにちは、フィギュア買取研究所のこーりーです。 

皆さん普段フィギュアはどのようにディスプレイしていますか?

棚に飾ったはいいものの、暗くて大切なフィギュアがよく見えなくなったり、きれいに並べてはみたけどなんとなく物足りなさを感じることってありますよね。

せっかく飾るなら、大切なフィギュアの良さを最大限引き出したい!

どのように飾るかは、コレクターの永遠の悩みです。

実は今、100均のLEDテープライトがコスパがよく簡単キレイに貼れるとSNSで流行っているのをご存じですか?

今回はそんなフィギュアのライトアップについて、なるべく費用をかけずに楽しむ方をご紹介していきます。

この記事で分かること
  • フィギュアのライトアップ方法
  • ライトアップに使えるライトの種類をご紹介
  • ライトアップの工夫について
  • ライトアップ時の注意点

ライトアップはレイアウトのアレンジの幅を広げてくれます。

光量の違いや光の向きで、印象がガラリと変わりますよ。

お気に入りのフィギュアの新たな一面に気づくかも?!

スポンサーリンク

SNSで大人気!100均の「LEDテープライト」でライトアップ!

公式通販ダイソーネットストア

まずご紹介するのは、今SNSで話題になっているダイソーの「LEDテープライト」です。

ダイソーの「LEDテープライト」は長さは1mと2m、そして色は全部で4種類あります。

なんとLEDライトはハサミで好きな長さにカットして、長さを調整して使うことができるという優れもの。

裏面には両面テープがついていて、簡単にどこでも取り付けできるのも特徴です。

USBに挿すだけで点灯するので、フィギュアのライトアップ初心者でも始めやすいですよ。

USBの挿し口がない場合は、同じく100均で売られている「USB充電器」をうまく活用してみてくださいね。

公式通販ダイソーネットストア

はんだ付けしたり配線をいじったりしなくていいので、ライトアップ初心者ても挑戦しやすい!

以下に「LEDテープライト」の特徴についてまとめたのでご参考ください。

公式通販ダイソーネットストア
詳細テープライト(30LEDs、1m)テープライト(60LEDs、2m)
ウォームホワイト
ホワイト
ピンク
ブルー
ウォームホワイト
ホワイト
商品サイズ10cm×10cm×1.4cm、全長1m10cm×10cm×1.4cm、全長2m
内容量1個入1個入
材質ポリウレタンポリウレタン
金額(税込み)330円550円
ダイソー「テープライト」一覧
@Old_rakkoman

さて、まずはライトアップできちゃう100均グッズをいくつかご紹介いたしました!

フィギュアの照明に気を付ける際に、私がおススメしたいのは「背景」です。

フィギュアの写真を撮る、撮らないは別にして、フィギュアの背景にコダワルと、フィギュアディスプレイの世界観が変わってきます

背景をどのようにコダワルかと言いますと

  • 完成されたジオラマ背景を購入してくる
  • フィギュアやプラモ用の背景シートを購入する
  • 背景を自作する

という感じになるかと思いますが、私のおススメは「自作する」です!

「自作なんて難しい・・」

と思うかもしてませんが、こちらの記事では100均グッズを使って簡単に背景を作成するコツなどを紹介していますので、是非参考にしてください!

↓   ↓   ↓

スポンサーリンク

フィギュアをライトアップする方法

フィギュアをライトアップする方法

実際にどのようにしてフィギュアをライトアップするのか?

その方法についてご紹介します。

取り付け方法は簡単で、ライトの裏面に両面テープや磁石をつけて固定するだけで簡単に設置ができるので配線の知識は不要です。

電源は「USBタイプ」「電池タイプ」「コンセントタイプ」があるので、用途に合わせて選びましょう。

意外とシンプル!

もしライト選びに迷った場合は、以下に選び方のポイントをまとめたので参考にされてくださいね。

ライトの明るさで選ぶ

ライトの明るさの違いでフィギュアの印象はかなり変わってきます。

光量が少ないと淡い光でやさしい雰囲気になり、光量が多いものだとフィギュアそのものの凹凸がはっきりし、より立体感を感じることも。

フィギュアの影を大きく伸ばしたいときにも光量の多いものがおすすめです。

ライトの色味で選ぶ

照明は大きく3種類に分けられます。

フィギュアやレイアウトに合わせて照明の色を選んで、より自分好みの雰囲気を演出しましょう。

株式会社K’s電設H.P.より

以下ではライトの色味の違いによるフィギュアの印象が分かりやすいように、引用をしています。

ぜひ参考にされてください。

「電球色」でのライトアップ例

「電球色」は、オレンジ色の光が温かみを感じさせます。

ノスタルジックな雰囲気の演出にも役立つこと間違いなし!

@Sho_HEYHEY7

「昼白色」でのライトアップ例

「昼白色」は、照らされた物の色味を損ないにくく、フィギュアそのものの色味を楽しみたいときにおすすめです。

「昼光色」でのライトアップ例

「昼光色」は、青みがかった光が幻想的な雰囲気を演出してくれますよ。

このように、ライトの色味の違いだけでかなり雰囲気が変わってきますよね?

ライトを購入する際には、どのような雰囲気を演出したいのか、事前にある程度のイメージをもっておくことをおすすめします。

照明の色の違い
  • 電球色:オレンジ色のようなあたたかみのある色合い。少し暗め。フィギュアで温かみのあるシーンやノスタルジックな雰囲気を再現したいときにおすすめ。
  • 昼白色:自然光に近い色合い。照らされた物の色味を損ないにくい。フィギュアそのものの色を損なわずライトアップしたい場合におすすめ。
  • 昼光色:青味がかった色合いで、照明をあてたフィギュアの色味を鮮明にしたい場合におすすめ。

ライトの配置を調整する

ライトの当て方にも様々な方法があります。

一方からライトを当てることで反対側に大きく影が伸びるので、フィギュアに合わせた雰囲気を演出ししてみてはいかがでしょうか?

フィギュアそのものが持つ凹凸もはっきり表現されるのも特徴です。

もし影を出したくない場合は、多方向から光を当てることで影を目立たなくさせることができるので、ぜひ状況に合わせて試してみてくださいね。

ライトの当て方1つ取ってもフィギュアの印象はかなり変わってくるので、以下をご参考ください。

ライトの数の違い
  • 1つのフィギュアを1つのライトで照らす場合:スポットライトのように1ヵ所を照らすのに最適。照明が当たる場所と当たらない場所にメリハリができて、ライトを当てた部分の存在感が増す。
  • 1つのフィギュアを複数のライトで照らす場合:スペース全体を照らすことができる。フィギュアをより鮮明に見ることができる。

その他以下にライトアップの方法の違いでフィギュアの印象がどう変わるか引用しているので、ご参考ください。

ライトを上から当てた場合

ライトを上から当てることによってフィギュアの立体感や奥行きが出ます。

上から光が当たるので、より自然な影を演出することも、スポットライトを演出することもどちらもできますよ。

@Hirotaro12clay

ライトを横から当てた場合

ライトアップしている側のフィギュア前面に光が当たり、反対側に長い影ができます。

影をどちら側から当てるかでもかなり印象が変わるので、どちらが好みか試してみてくださいね。

ライトを下から当てた場合

ライトを下から当てると、フィギュアに強く影が出てメリハリのある雰囲気になります。

また、光の強さによっては上に大きく影が伸びるので、フィギュアの雰囲気によっては名シーンを演出できるかも。

@colt_stupid

ライトを組み合わせた場合

複数のライトアップ方法を組み合わせることで、飾っているフィギュアそれぞれの雰囲気を変えることもできるので、ぜひ試してみてくださいね。

@0530Yamayama
ライトの当て方の違い
  • ライトを上から当てる:フィギュアの立体感や奥行きが出る。自然な影の演出もスポットライトの演出もどちらもできる。
  • ライトを横から当てる:ライトを当てた反対側に横に長く影が伸びる。
  • ライトを下から当てる:フィギュアに強く影ができてメリハリが出る。上に大きく影が伸びる。
  • ライトの当て方を組み合わせる:一方向への影の伸びが抑えられる。

照明を当てることでフィギュアからのびる影が気になるなら、それを消すように反対側からもライトを当てるとうまくいきますよ。

かっこよくフィギュアを飾るのであれば、台座もかっこよくしてみてはどうでしょう?

ジオラマな台座は自作できなくても、「ジオラマ手前」のような台座は初心者でも自作できます

台座は、100均グッズや身の回りの物品で簡単に自作できてしまうものですよ!

こちらの記事では、初心者でも自作できる台座の作り方やコツ、注意点などを画像沢山で詳しく説明しています!

↓   ↓   ↓

フィギュアをライトアップしたら、今度はスマホと100均アイテムを使ってフィギュアを綺麗に撮影してみてください!

できるならメッチャカッコよく撮影して、SNSにアップしたいですよね。

こちらの記事にフィギュアを綺麗に撮影するコツや注意点、アプリなどが詳しく紹介しています!

スポンサーリンク

フィギュアで使えるライトの種類ご紹介

フィギュアで使えるライトの種類ご紹介

この章の最後に各テープのメリット・デメリットをまとめていますので参考にしてください!

テープライト

公式通販ダイソーネットストア

初めにご紹介するのはテープ式のライトです。

自分の好きな形にカットでき、両面テープで接着可能なのでワイヤータイプのようにどこかに巻き付ける必要がないのが特徴です。

ちなみにAmazonでもLEDテープライトが5m592円(送料無料)で販売されていました。

Amazon

近くに100円均がない方は、ぜひ参考にされてください。

ワイヤーライト

公式通販ダイソーネットストア

ライトに動きをつけたい場合や、巻き付ける場所がある場合はワイヤーライトがおすすめです。

電池式のものだと配線も目立たず使うことができますよ。

クリップ式ライト/スタンド式ライト

公式通販ダイソーネットストア

クリップ式ライトやスタンド式ライトは光量を調節できるものも多く、気分によって簡単にライトアップを変えることができるのが特徴です。

床に置くだけではなく簡単に壁に接着もできるので、幅広く使えます。

リモコンタイプ

公式通販ダイソーネットストア

リモコンタイプは離れた場所からでも操作できるので、並べたフィギュアの奥まった場所にも見えないように設置できるのが特徴です。

上の2つの画像はどちらもダイソーで売られているもので、330円(税込み)で購入できます。

光量を調節できるものや、カラーバリエーションの多いもの、タイマー式のもの等あります。

以下はダイソーの商品ではありませんが、ライトの色の違いでこれだけフィギュアの雰囲気が変わるので引用させていただきました。

ご参考ください。

キャラクターの属性ごとにライトアップの色を変えるのもいいですね!

ミラー付きライト

公式通販ダイソーネットストア

上記はダイソーの「枠が光るLED付ミラー ラウンド」(550円税込み)です。

タッチでON、OFFするタイプで、3段階の調光が可能です。

ミラーの反射で幻想的な雰囲気を出すこともできますよ。

@issho_3

ライトの種類別メリットとデメリットをまとめ

種類メリットデメリット
テープライトテープ状なので柔軟にライトアップの範囲や形を変えられる。
ワイヤー式のようにどこかに巻き付ける必要がない。
ライトアップされていない時のテープ部分が見た目として気になることも。
ワイヤーライトワイヤー状なので柔軟にライトアップの範囲や形を変えられる。巻きつける場所がない場合は設置が難しい。
クリップ式ライト/スタンド式ライトスポットライトのようにフィギュアを目立たせやすい。テープ式やワイヤー式に比べて場所を取る。
リモコンタイプスポットライトのようにフィギュアを目立たせやすい。
リモコンで操作できるのでライトアップが簡単。
1つのリモコンで操作できるライトの数には限りがある。
ミラー付きライト多角的にフィギュアを眺められる。ミラー部分のお手入れが重要。

今まで、色々なフィギュアのライトアップの方法や商品をご紹介しましたが、さらにフィギュアを魅力的に魅せる方法があります!

それは、フィギュアケースへのコダワリです!

フィギュアの背景同様に、やはりフィギュアケースもフィギュアの魅力を最大限に引き出す要素ではあるでしょう。

そんなフィギュアの魅力を引き立たせるケースを自作してみてください!

フィギュアケースは、100均グッズを使えば結構簡単に製作できますので、初心者にはおススメです!

この記事では、フィギュアケースを簡単に製作する方法や注意点が書いてありますので、ぜひ参考にしてみてください!

↓   ↓   ↓

スポンサーリンク

ただライトアップするだけじゃつまらない!工夫してみよう

ただライトアップするだけじゃつまらない!工夫してみよう

今までライトアップのアレンジ方法をお伝えしてきましたが、さらにここに一工夫することで、既製品では出せないオリジナルな空間が演出できます。

フィギュアのライトアップに慣れてきたら、ぜひ様々なアレンジをしてみましょう!

そこでご紹介したいのが、ライトアップの色を変えてみることです。

フィギュアの種類に合わせてライトの色をアレンジすると、よりその世界観の演出を盛り上げることができますよ。

ライトアップをアレンジするならセロファンがおすすめ。

@Rentaro_Tokuro

100均にも売っているので、気軽に試すことができますよ。

様々な工夫をすることで、再現したいシーンがよりリアルに表現できるかも?!

スポンサーリンク

ライトアップする時の注意点

ライトアップする時の注意点

フィギュアにライトを当てることで、その美しさを引き立てることができますが、注意点ももちろんあります。

以下に、フィギュアにライトを当てる際の注意点をいくつかご紹介しますのでご参考ください。

フィギュアに合わせた明るさにする

フィギュアにライトを当てる際は、ライトの明るさに気を付けましょう。

光量の違いで、明るすぎるとフィギュアが白飛びしてしまい、暗すぎるとフィギュアが見えにくくなってしまいます。

フィギュアの色や形に合わせて、適度な明るさを調整してくださいね。

火災や感電に注意する

こちらは安全面についてですが、コンセントから電源を取る場合は「たこ足配線」にならないように注意しましょう。

電源コンセントや延長コードには、電流の上限値があり、上限値を超えての負荷を与え続けると発熱による発火の危険性が出てきます。

そこさえ注意していれば、配線の知識がなくても手軽にライトアップが楽しめますので、ぜひ自分だけのオリジナルの空間を楽しむために活用していただけると幸いです。

以上が、フィギュアにライトを当てる場合に注意しておいた方がいいポイントです。

また、フィギュアをディスプレイする場所はとても重要になってきます。

過去の記事に保管場所のポイントをご紹介しているので、ぜひ参考にされてください。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

今回は費用を抑えて大切なフィギュアをライトアップする方法をご紹介しました。

フィギュアの印象は、費用をかけなくてもライトアップするだけでガラッと変わります。

忘れられないあの名シーン、なんてものも再現できちゃうかも?!

今回の記事でまとめた注意点も参考にしながら、ぜひフィギュアのレイアウトを楽しんでみてくださいね。

コメント

error: Content is protected !!