フィギュア原型師って何?どうやったらなれる?フィギュア原型師になるための方法を徹底解説!

スポンサーリンク
フィギュア原型師って何?どうやったらなれる?フィギュア原型師になるための方法を徹底解説! フィギュアのお悩み
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

こんにちは、フィギュア買取研究所のこーりーです。

あなたは「フィギュア原型師」という職業を知っていますか?

フィギュア原型師は、フィギュアを製作する上でなくてはならない存在です

しかし、なんとなく興味があるしかっこいいイメージがあるけど、具体的にどのような仕事か答えられない人もいるのではないでしょうか。

この記事ではフィギュア原型師とはどのような職業なのかを解説し、フィギュア原型師になるためにはどうすればいいのかや年収はいくらなのかなど、フィギュア原型師にまつわるあれこれを徹底解説します。

この記事でわかること
  • フィギュア原型師とは
  • フィギュア原型師になるための方法
  • フィギュア原型師の年収
  • フィギュア原型師のスペシャリストの紹介

フィギュアが好きで、将来フィギュア製作に関わる仕事に就きたいと考えている人もぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

フィギュア原型師って何?その役割とは

フィギュア原型師って何?その役割とは

フィギュア原型師とは、フィギュアを製作する上で非常に重要な役割を担っています。

まずは、フィギュア原型師という職業について知りましょう。

フィギュア原型師とは

フィギュア原型師は、その名の通りフィギュアの原型を製作する仕事です。

主な職場はフィギュアメーカーや玩具メーカー、造形デザイン会社になります。

フィギュアは様々な過程を経て商品化されていますが、最初の段階である原型を作ります

作業方法はパソコンもしくは手作業で行われ、パソコンなら3DCGソフトや3Dプリンター、手作業の場合は粘土やパテを用いて作業を行うのが一般的です。

電撃ホビーウェブ

魅力的で購買意欲を掻き立たせられるフィギュアを作るためには、キャラクターを忠実に再現し、躍動感や表情など細部までこだわれるスキルとセンスが必要になります。

この原型がフィギュアのクオリティを決めると言っても過言ではないため、フィギュア製作においては非常に重要な役割を担っていると言えます。

専門性が高く、女性よりも男性の方が多いのも特徴です。スキルを持った人がどんどん活躍をしていくため、実力が勝負の業界となっています。

フィギュア原型師の魅力

フィギュア原型師の魅力はなんと言っても、自分が製作したフィギュアが完成し、お客さんに手に取ってもらい喜ばれることです。

製作したフィギュアが話題になったりするとやりがいを感じるというフィギュア原型師も数多くいます。

また、技術が認められ、たくさん仕事をこなすことができれば稼げる業界です。

実力=収入となり、努力した分が収入にしっかり反映されるという点も魅力があります。

仕事の流れ

PhotoAC

フィギュア原型師の基本的な仕事の流れは以下の通りです。

1-企画・提案をする

フィギュアの商品化に向けて、どのようなフィギュアにしていくかという企画書の提案を行います。

自社で働いていれば企画・提案ができますが、例えば外部から受注した仕事の場合は、仕様書を受け取り、仕様書に書いてあるフィギュアの詳細に従って製作していくことになります。

仕様書には、キャラクターのポーズや表情についてイメージや発売時期など、フィギュアに関わる詳細が記載されています。

2-ラフを提出する

企画書や仕様書を元に、具体的にどのようなフィギュアにするか、イメージを固めるためにラフを作成します。

ラフが完成したら企画責任者に提出し、修正点があれば要望に沿って改善し、ラフを仕上げます。

3-原型を製作する

完成したラフを元に、原型を製作していきます。

手作業で行う「手原型」とパソコンで行う「デジタル造形」の2種類の製作方法があり、これはフィギュア原型師によってやり方が違います。

担当者と確認を取りながら修正を重ね、原型を完成させれば作業は完結です。

フィギュア原型師は、色彩を決定するペイントマスターや、仕上げを行うフィニッシャーを兼任することも多いため、原型製作完了後に着色作業を行いフィギュアを完成させることもあります。

スポンサーリンク

原型師と造形師の違い

原型師と造形師の違い

フィギュア原型師とフィギュア造形師は似たような言葉であり、どちらも作品の元になる形を作ります。作業内容は似ていますが、その内容は少し違います。

それぞれの仕事の内容について解説していきます。

原型師

原型師は簡単に言うと量産用のフィギュアを製作する仕事になります。

量産されるフィギュアは金型と呼ばれる専用の型に素材を流し込み、フィギュアを大量生産します。

原型師はその元になる金型を作るための元になる原型を製作しているのです。

こちらは、フィギュアメーカー株式会社Kneadの代表取締役社長でありモデリング担当の「木村和宏さん」のインタビューが掲載されているnoteの記事になります!

造形師

造形師は立体物を造形する仕事を指すため、原型師も造形師の中に含まれます。

しかし、造形師が作成したものは一点ものとして販売されたり完成品のサンプルとして使用されたりします。

スポンサーリンク

フィギュア原型師年収・キャリアパス

フィギュア原型師年収・キャリアパス

フィギュア原型師の年収は、雇用形態によって大きく変わるという特徴があります。どのような雇用形態になるのか、またそれぞれの年収について解説します。

フィギュア原型師の雇用形態

Photo AC

フィギュア原型師の働き方として、会社員として働く方法とフリーランスとして働く方法があります。

会社員として働く

会社員はフィギュアメーカーや玩具メーカー、造形デザイン会社に社員として雇用されて働く働き方です。

会社の社員として働くので、安定性があります

毎月必ず一定の給料をもらうことができ、税金や保険料などの対応も会社がほとんど行ってくれるため、仕事だけに集中することが可能です。

ただし、会社員の場合は大きく昇給することは難しいと言えます。

就業年数やスキルに応じて昇給はありますが、収入が大きく増えると言うわけではありません。

フリーランスとして働く

一方フリーランスは会社に所属せず、個人で案件を受注し、クライアントとやり取りを行う働き方です。

会社員に比べると収入が多いのが特徴で、高いスキルがあれば年収1,000万円を狙うこともできます。

しかし、フリーランスは案件の受注から納品までのやり取りはもちろん、収入に対する税金の支払いや確定申告など、全ての対応を自分で行う必要があります。

また、依頼がなければ収入も無いため、不安定な働き方であると言えます。

フィギュア原型師の年収

PhotoAC

フィギュア原型師の年収は、会社員なら300万円〜400万円程です。会社勤めのフィギュア原型師の収入は一般的なサラリーマンの収入と同じくらいです。

対してフリーランスの年収は、多い人で1,000万円を超えます

1/8スケールのフィギュア1体の製作で40〜70万円程、1/6スケールで30万円~100万円程となります。1体あたりの製作期間は1.5ヶ月程度が一般的です。

素早い仕事ができるのであれば、その分多く稼ぐことができます。

フィギュア原型師キャリアパス

フリーランスになって稼ぎたい、でも収入が不安定なのは困る・・・

上記のように感じる人もいることでしょう。

フィギュア原型師のキャリアパスとして、最初は会社員として働き、スキルや経験を身につけながら副業からはじめ、収入が安定し始めたらフリーランスへ転換するという流れが一般的です。

この流れであればリスクを少なくした状態でフリーランスになれますし、会社員時代に培った人脈を活かすこともできるかもしれません。

フィギュア原型師になって、フリーランスを目指したいと思っている人はこの流れを頭に入れておきましょう。

スポンサーリンク

フィギュア原型師になるには

フィギュア原型師になるには

フィギュア原型師になるための方法は、以下の3通りがあります。

  • メーカーの社員になる
  • 展示会へ出品する
  • 専門学校へ行く

メーカーの社員になる

まずは、フィギュアや玩具メーカーの社員になる方法です。

社員として所属し、配属先としてフィギュア原型師のポジションを希望しましょう。会社員として働く場合は一般のサラリーマンと同様に、月給制で給料が支払われます。

展示会へ出品する

展示会には業界の関係者が多く訪れます。展示会で自分の作品を出品し、関係者の目に留まれば直接声をかけてもらえることもあるのです。

ワンダーフェスティバルトレジャーフェスタといった展示会で自分の作品を披露することができます。

この場合、直接雇用ではなく外部発注として依頼をされることがほとんどとなります。

最後に専門学校へ行く方法です。この方法がフィギュア原型師になるための1番の近道だと言えます

専門学校へ行けば先生から直接教えてもらうことができますし、最新の技術を使いながら学ぶことができます。

また、専門学校の強みの一つに、専門学校だけに来る求人があります。通常の求人サイトには無いような企業に入社できる可能性もあり、就活のサポートも行ってくれるため、希望の職場を見つけやすいのが特徴です

どの方法でフィギュア原型師を目指すにしても、ポートフォリオは非常に重要になります。自分の作品をたくさん作り、いつでもポートフォリオを提出できる状態にしておくことが重要です。

スポンサーリンク

フィギュア原型師は未経験でもなれるのか?

フィギュア原型師は未経験でもなれるのか?

フィギュア原型師は未経験では難しいというのが事実です。

フィギュア原型師は高い技術が必要な専門職です。

一般の人でも趣味でフィギュア作成を行うことはできます。

しかし、企業と契約を交わし雇用され、利益を生み出すための商品を製作するとなると相当なクオリティが求められます。

独学で実績もない状態であればフィギュア原型師の道に進むことはできないでしょう。

厳しい世界ですが、フィギュア原型師を目指すなら「フィギュア原型師になるには」でも説明させて頂いたようにまずは専門学校へ通うのがおすすめです。フィギュア原型師になるために最も現実的な方法と言えます。

スポンサーリンク

フィギュア原型師が向いている人

フィギュア原型師が向いている人

どのような職業にも向いている人・向いていない人の特徴があります。

フィギュア原型師はものづくりの仕事ですが、ものづくりの技術が高いだけではやっていけません。

向いている人には以下の特徴があります。

  • コツコツ作業が好きな人
  • フィギュアへの熱量がある人コミュニケーション能力の高い人
  • 手先が器用で、PC操作ができる人

手先が器用で、コツコツ作業が得意な人

フィギュア原型師は1つの原型に対して1〜1.5ヶ月ほどの時間をかけて製作を行います。

表情やポーズなど、微細な調整を行いながら仕上げていく必要があるため、細やかな点も忠実に再現できる手先の器用さが欠かせません

また、チームで取り組むと言うよりは個人で制作して仕事を進めていくため、1つのことに対して黙々と集中しながら作業ができる、コツコツ作業が得意な人が向いています

フィギュアへの熱量がある人

フィギュア原型師に興味があるなら、フィギュアへの熱量を持っている人がほとんどかと思います。

フィギュアや作品に対する愛情・熱量があるからこそフィギュア原型師達はクオリティの高い繊細なフィギュアを作ることができるのです。

時間や労力がかかるため、中途半端な気持ちでは続かない職業と言えるでしょう

コミュニケーション能力の高い人

コツコツ作業が主なら、コミュニケーションを取る機会は少ないのでは?と考える人もいるかもしれません。

しかし、フィギュア原型師の仕事をする上でコミュニケーション能力は非常に重要です

フィギュア原型師は作品の完成まで依頼先とやり取りをしながら進めていくため、円滑なコミュニケーションが出来るかどうかが仕事のやりやすさに直結します。

フリーランスで働くなら、コミュニケーション能力を活かして人脈を広げたり、自分を売り込んでいくことも欠かせません。

PCスキルがある人

フィギュア原型師は粘土やパテを用いて手作業で行う「手原型」とPCを用いて行う「デジタル造形」があります。

最近ではデジタル造形で原型を製作することも多いため、PCを使った3DCGソフトや3Dプリンターなどが扱えるかどうかという点も非常に重要になってきます。

フィギュア原師の仕事において、PCスキルは必要不可欠だと言えるでしょう

スポンサーリンク

フィギュア原型師の求人の探し方

フィギュア原型師の求人の探し方

フィギュア原型師の求人を探す方法は以下の3通りの方法です。

  • 企業の公式サイトの公式サイトにある採用ページから応募する
  • 求人雑誌やハローワーク掲載の求人から応募する
  • 専門学校に来る求人から応募する

行きたい企業が明確に定まっている人は企業の採用ページから直接応募する方法がいいでしょう。サイトなどに求人掲載はなくても、公式HP上では募集していることもあります。

また、求人情報を多く取り扱う求人サイトや求人雑誌、ハローワークから応募する方法は定番の方法と言えます。

求人ボックス

試しに検索してみると、いくつかフィギュア原型師の求人が出てきました!

また、専門学校に来る求人は、一般に公開されていないものが多いという特徴があります。一般求人サイト等には掲載せずに専門学校に直接求人が来るので、専門学生は希望の進路へ就職しやすいというメリットがあります。

スポンサーリンク

「となりのフィギュア原型師」という漫画がおすすめ!

フィギュア原型師に興味があるなら、ぜひ読んで欲しいおすすめの漫画を紹介します。

それが、「となりのフィギュア原型師」という漫画です。

Amazon

「となりのフィギュア原型師」とは、丸井まおさんが作者のフィギュア原型師をテーマにした漫画で、現在5巻まで発売されています

主人公の半藤隆太郎が入った原型師工房「おこめ畑」で工房代表・桐山こるりをはじめとする個性あふれるメンバー達と締切に追われながらも賑やかに過ごす日常が描かれた作品です。

フィギュア原型師というニッチなテーマになっていますが、専門用語が飛び交う訳ではないため読みやすく、誰でも楽しめる漫画となっています。

漫画を読むことで勉強になり、知識が大きく増える訳ではありませんが、「フィギュア原型師ってどんな感じなんだろう?」と少し興味がある人に読んでみていただきたい作品です。

スポンサーリンク

フィギュア原型師のプロフェッショナルを紹介

フィギュア原型師のプロフェッショナルを紹介

実際にフィギュア原型師として活躍している人にはどのような人がいるのでしょうか。

有名原型師とその作品を紹介します。

岩倉 圭ニさん

岩倉さんは20年以上フィギュア原型師として仕事をしているベテラン原型師です。

映画やアニメに登場するキャラクターやクリーチャーを制作することが多く、ワンピースやドラゴンボール、僕のヒーローアカデミアのフィギュア製作も行っています。

おもちゃで遊ぶのが好き、おもちゃを作るのが好きという岩倉さん。岩倉さんの興味深いインタビュー記事はここから見ることができます!ぜひご覧ください。

柳生 敏之さん

柳生敏之さんが手がけるフィギュアは女性キャラクターが多い印象です。

フリルの洋服をフィギュアで見事に再現している様子に心を奪われますね!可愛くて繊細、キャラクターの特徴を捉えた作品が魅力的です。

ぽんずさん

ぽんずさんはパソコンを使ってフィギュアの原型作製をするデジタル造形を行っているようです。

美少女フィギュアの圧倒的クオリティの高さに加え、デフォルメフィギュアの可愛さも素晴らしいです。

Figgy

MASさん

Figgy

MASさんは特撮怪獣を得意とする原型師匠です。しかし、ワンピースなどアニメ作品のフィギュアも手がけています。

中でもワンピースに特化したハイクオリティフィギュアのP.O.P.シリーズは息を呑むほどの圧倒的なクオリティです。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

フィギュア原型師の仕事内容や年収、フィギュア原型師の作品などを紹介してきました。

フィギュア原型師の仕事はとてもかっこよく、フィギュア制作には欠かせない存在ですが専門的な技術やコミュニケーション能力など、さまざまなスキルが必要です。

フィギュア原型師を目指したいなら専門学校に行ったり、ポートフォリオを作成して展示会に出品したりしてスキルを磨きながらキャリアを積んでいきましょう。

フィギュア原型師の仕事について、より理解が深まれば嬉しいです。

コメント

error: Content is protected !!