汚れたフィギュアの洗い方を徹底解説!日常のお手入れ方法も合わせて紹介

スポンサーリンク
汚れたフィギュアの洗い方を徹底解説!日常のお手入れ方法も合わせて紹介 フィギュアのお悩み
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

こんにちは、フィギュア買取研究所のこーりーです。 

お気に入りのフィギュアが気づいたら汚れていることがありますよね。久々に箱から出したら表面がベタついているということも。

保管状況によっては、黄色く変色していたり臭いと感じたりすることもあります。大切なフィギュアは丁寧にお手入れをして綺麗な状態で保管したいですよね。 

汚れたフィギュアをどのように綺麗にすればいいかわからない…

いざ綺麗にしようと思っても、このように悩んでしまいます。

この記事ではそんな悩みを解決できる、汚れたフィギュアの洗い方について紹介します。 

この記事でわかること
  • 【タイプ別】汚れたフィギュアの洗い方
  • フィギュアのお手入れに必要な道具
  • 洗う以外のお手入れ方法
  • フィギュアを綺麗にしておくメリット

フィギュアは汚れ方によって適切な手入れ方法が違うのが特徴です。記事を読み、あなたのフィギュアにぴったりのお手入れ方法を見つけてみてください。 

スポンサーリンク

汚れてしまったフィギュアの洗い方 

汚れてしまったフィギュアの洗い方

フィギュアの主な汚れの種類は以下の通りです。 

  • 表面のべたつき
  • 黒ずみ
  • 黄ばみ

それぞれの汚れの対処法について解説していきます。

「表面のべたつき」を落とす方法

PVC(ポリ塩化ビニル)フィギュアには、可塑剤(かそざい)という素材が含まれていることがあります。

フィギュアを柔らかくして形成しやすくするために重要な素材です。

しかし、通気性の悪い場所で保管していると可塑剤が気化し、表面がベタついてくることがあります。

これは箱に入れて保管していた場合でも起こりうることです。

フィギュアのベタつきは、以下の方法で手入れをしていきましょう。

ウェットティッシュで拭く

フィギュアの汚れをふくためのウェットティッシュ

軽度なベタつきであれば、ウェットティッシュで取り除くことが可能です。 

ウェットティッシュはノンアルコールのものを選びましょう

アルコールが入っていると、塗装はげの原因にもなるので要注意です。

赤ちゃん用のお尻拭きでも対応できますよ。

中性洗剤で水洗い

ウェットティッシュを使用してもベタつきが取れない場合は、中性洗剤で水洗いをしましょう。

中性洗剤を入れたぬるま湯に分解したフィギュアをつけ、5分〜10分ほどおくと汚れが浮いてくるので、手やスポンジで汚れを洗い落とし、タオルで拭き取って乾燥させます。

中性洗剤で水洗いの具体的な方法については次の見出しで解説していきます。

「黒ずみ」を落とす方法

フィギュアの一部に黒ずみがついてしまったり、フィギュア同士がくっつくような状況で保管していると、色移りが起こったりすることがあります。

このような汚れには以下の方法を試してみてください。

消しゴムで擦る

フィギュアの汚れを落とすための消しゴム

色移りや黒ずみであれば、消しゴムで綺麗になることがあります。

用意した消しゴムで汚れている部分を擦るようにして、フィギュアの汚れを落としていきます。

このとき、消しゴムは必ず白い綺麗な面を使いましょう。汚れている面を使うと、フィギュアに汚れが移ってしまい、さらに汚れてしまう原因になりかねません

メラミンスポンジで擦る

フィギュアの汚れを落とすためのメラミンスポンジ

消しゴムと同様に、メラミンスポンジで汚れが気になる箇所を擦ります。

注意点として、強い力で擦らないことです。メラミンスポンジは研磨することで汚れを落とすことができるスポンジです。強い力が加わると、フィギュアの表面が削れて、ツヤがなくなることもあるので注意しましょう。

中性洗剤を布につけて拭き取る

柔らかい布に中性洗剤をつけ、汚れている部分を拭き取ります。

汚れが取れたら、フィギュアについた洗剤を落とすためにしっかりと水で洗い流ましょう。

タオルで水気を拭き取り、自然乾燥させれば終了です。

「黄ばみ」を落とす方法

フィギュアが黄ばんでしまう原因には、以下のようなものがあります。

  • 太陽や蛍光灯の紫外線による日焼け
  • タバコのヤニ

太陽や蛍光灯が当たる場所にフィギュアを飾っていると、フィギュアが日焼けをして黄ばんでしまいます。

さらにタバコを吸っている人の場合、ヤニの影響でフィギュアの表面が黄ばんでくることも。

なるべくタバコの影響がない場所で保管するのが最善ですが、中古で買ったフィギュアに臭いがついていたり黄ばんでいたりすることもあるのが事実です。

これらの汚れには、以下の方法で対処しましょう。

中性洗剤で水洗いする

ヤニによる黄ばみは、中性洗剤で水洗いすれば落とすことができます。

表面のべたつきを落とす方法でご紹介した水洗い方法と同じように、中性洗剤を入れたぬるま湯にフィギュアをつけます。その後、手やスポンジで優しく汚れを落としてください。

中性洗剤で水洗いする具体的な手順は、次の見出しで解説します。

酸素系漂白剤で漂白をする

日焼けなど、経年劣化による黄ばみは完全に落とすことが難しいです。

しかし、黄ばみを薄めることはできます。

ワイドハイターEXパワーなどの酸素系漂白剤を用意します。

酸素系漂白剤 画像
花王

まずは漂白液を作り、フィギュアを浸します。

数時間放置し、取り出したらフィギュアに残っている漂白剤を水で洗い流してください。その後、自然乾燥でしっかりと乾かします。

これで黄ばみ汚れが薄くなっているはずです。

注意

漂白剤を使うと、塗装されている汚れていない部分まで色が薄くなってしまう可能性があります。

漂白剤は汚れを落とす方法としてはかなり強力なので、自己責任で慎重に行いましょう。

スポンサーリンク

べたつきや黄ばみを水洗いで落とす具体的な手順

べたつきや黄ばみを水洗いで落とす具体的な手順

前述したように、フィギュアのベタつきと黄ばみは、水洗いで落とすことができます。

フィギュアのべたつき汚れについては、こちらの記事でさらに詳しく説明していますので、べたつきの汚れについてのみ知りたい方はこちらの記事に移動してください!

↓   ↓   ↓

具体的な手順について解説する前に、以下の物を準備してください!

準備物
  • 中性洗剤
  • 深めの洗面器(もしくはバケツ)
  • スポンジ

洗剤は必ず中性洗剤を用意しましょう。

普段食器洗いに使っている洗剤なら、酸性やアルカリ性の汚れをどちらも落とすことができるのでおすすめです。

中性洗剤 画像
Amazon

その他にも、洗顔料やハンドソープも使うことができます。 

注意点として、酸性の洗剤を使うとフィギュアの色落ちの原因につながります

持っている洗剤の種類を事前によく確認してから使いましょう。  

さて、それでは、べたつきや黄ばみを水洗いで落とす具体的な手順について説明します。

1-フィギュアを分解する 

まずはフィギュアを洗う前にパーツを分解します。これは、関節の溝などに水が入ってしまうと乾きにくいためです。

 細かいパーツなどもできる限り全て外しましょう。

しかし、フィギュアを長年持っていると分解できるはずの部分であるにもかかわらず、変形などの原因で外れないこともあります。

その場合は無理に外そうとせず可能な範囲で分解してください。

2-ぬるま湯に中性洗剤を溶かす 

次に、ぬるま湯を用意します。このとき、分解したフィギュアが十分に浸かる程の深さのある洗面器やバケツを使ってください。

35度〜38度のぬるま湯に中性洗剤を入れます。

熱湯を使うと、熱に弱いPVC素材のフィギュアなどは変形してしまう可能性もあるので気をつけましょう。

つけ置きをするので、洗剤を泡立てる必要はありません。

3-つけおきして洗う 

中性洗剤を入れたぬるま湯に分解したフィギュアを入れます。

5分〜10分ほどつけ置きをすると汚れが浮いてくるので、表面に傷をつけないような柔らかい素材のスポンジや手を使い丁寧に洗っていきます。 

4-洗い流す 

洗い終わったら流水でフィギュアについた洗剤をしっかりと洗い流しましょう。

このとき、分解した小さいパーツなどが排水溝に流れてしまったり、無くしてしまったりしないように注意してくださいね。

十分に洗い流したら、タオルで優しく包み、押さえつけるようにして水気を拭き取ります。

ティッシュを使うとティッシュの繊維がフィギュアについてしまい、洗った直後なのにまた汚れてしまうのでタオルを使いましょう。タオルの他に、キッチンペーパーで代用することもできますよ。

5-乾燥させる 

水気を拭き取った後は風通しの良い場所で乾燥させましょう。

早く乾かしたいからと言ってドライヤーを使うのはNGです。フィギュアは熱に弱い素材であることが多いので、変形につながります。

必ず自然乾燥させましょう。

濡れているときはホコリが付着しやすい状態です。

自然乾燥させるときは、なるべくホコリがつかないような場所で乾燥させましょう。

フィギュアのべたつき汚れについては、こちらの記事でさらに詳しく説明していますので参考にしてください!

スポンサーリンク

フィギュアのお手入れに必要な道具 

フィギュアのお手入れのために持っておくと便利な道具を紹介します。 

エアダスター

Amazon

エアダスターはノズルから空気を放出し、ホコリを飛ばすアイテムです。

スプレー式になっており、勢いが強いことが特徴です。

しかし、スプレー缶なので使用後はゴミが出るというデメリットがあります。

ブロアー

フィギュアのホコリを取るためのブロワー

ブロアーは空気を送りホコリを飛ばすアイテムです。

小さなものから大きなものまでさまざまなサイズがありますが、フィギュアのホコリ取りであれば手で押すと空気が出てくるような小さめのサイズで十分です。

100均でも販売されていますよ。

ブラシ 

ブラシ 画像
Amazon

こちらも100均で販売されているもので対応可能です。特にメイク用のブラシは毛先が柔らかくなっているのでおすすめです。

ジェルクリーナー 

ジェルクリーナー 画像
DAISO

ジェルクリーナはスライムタイプのクリーナーになっています。リモコンやキーボードの掃除に使われることが多いアイテムで、細かいところも綺麗にしやすいため、フィギュアのお手入れにも適しています。 

アルコールや除光液 

アルコール 画像
楽天市場
除光液 画像
無印良品

頑固な汚れには、アルコールや除光液を使用すれば落ちる可能性が高いです。除光液に含まれるアセトンという有機化合物が油脂を溶かし、汚れを取り除いてくれます。 

アルコールを使うときは、汚れ落としの効果が強い無水エタノールを選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

その他フィギュアのお手入れ方法 

その他フィギュアのお手入れ方法

フィギュアの黒ずみやベタつき、黄ばみなどの汚れには水洗いがおすすめですが、その他にもさまざまなお手入れ方法があります。

軽度の汚れなら水洗いの必要がなく、簡易的な掃除で十分綺麗になります。 

また、水洗いでも落ちない頑固な汚れを落とすのに適したお手入れ方法もあるので、水洗いで落ちなかった場合はこちらも参考にしてみてください。

【汚れ:軽度】ホコリを取る 

黒ずみなどの汚れがなく、飾っていたことによるホコリの付着ならこれだけで十分です。

日常的なお手入れ方法としてもおすすめですよ。

また、フィギュアを水洗いする際にも、事前に簡単な掃除をしておきましょう。

長い間飾っていると表面にはホコリが付着してしまいます。

まずはそれを取り除きます。 

ホコリ取りには先ほどご紹介したエアダスターやブロアー、ブラシなどを使用しましょう。

【汚れ:中度】ボンドで汚れを取る

木工用ボンド 画像
楽天市場

ボンドはラバーストラップの汚れを取る方法としても知られています。

木工用ボンドを汚れが気になる部分に塗り、完全に乾いたら、ゆっくり剥します。

注意点として、細かく繊細な作りのフィギュアには不向きであることと、フィギュアの素材としてよく使われているPVCにはあまり効果がないということです。

フィギュアとの相性があるので気をつけましょう。

【汚れ:重度】アルコールや除光液  

アルコールや除光液は水洗いでも落ちにくい頑固な汚れを落とすのに向いています。

これらは汚れを落とす方法としてはかなり強力です。

アルコールや除光液を綿棒やコットンにつけ、気になる部分を優しく擦ります。

アルコールは強力で、一歩間違えるとフィギュアを痛めたり、塗装が剥げたりする可能性があります。

慎重に行いましょう。 

スポンサーリンク

フィギュアの適切な保管方法

フィギュアの適切な保管方法

フィギュアのお手入れをすることも大切ですが、汚れないように保管しておくことも大切です。

フィギュアを綺麗な状態に保つために、以下のポイントを押さえましょう。 

  • ケースに保存
  • 直射日光を避ける
  • 通気性のいい場所で保管する

フィギュアをケースに保存すればホコリが付着することを防ぐことができ、直射日光が当たらない場所で飾れば変色防止につながります。 

しかし、フィギュアをずっとケースに入れていると換気ができず、可塑剤の影響で表面がベタついてしまいます。定期的にケースから取り出したり、通気性のいい場所で保管したりするのがおすすめです。 

これらを意識して保管するだけで、フィギュアのお手入れも簡単になるので意識してみてください。 

スポンサーリンク

フィギュアを日常的に洗うメリット

フィギュアを日常的に洗うメリット

フィギュアがひどく汚れているときに限らず、日常的にフィギュアを洗う習慣を身につけることをおすすめします。 

汚れていないなら洗う必要はないのではないか?

そんなに汚れていないのになぜ洗うのか?と思うかもしれませんが、日常的にフィギュアを洗うことにはメリットがあります。 

定期的に洗う理由は以下の通りです。

  • 綺麗な状態を維持できる
  • 売却時の査定額が上がる

綺麗な状態を維持できる

日頃からフィギュアを綺麗にしていれば激しい汚れが付着することもなく、常に綺麗な状態を保つことができます。 

フィギュアは基本的に再販をしないアイテムが多いので、過去に手に入れたフィギュアはもう手に入らない可能性が高いです。

そのため、万が一取り返しのつかない汚れがついてしまったり壊れてしまうとショックですよね。 

日常的なお手入れはこのようなことが起こるのを防ぎ、あなたの大切なフィギュアを長持ちさせることができるのです。 

売却時の査定額が上がる

また、もしもフィギュアを売却しようと考えたときに、当然ですがフィギュアの状態がいい方が高く売れます

売却を決めたときに汚れを見つけ焦って洗うより、日常的に綺麗な状態をキープできている方が楽です。

少しでも高く売れたら嬉しいですよね。 

とはいえ毎回洗う必要はなく、ホコリを取ったりケースから出して換気するだけでも違います

お手入れをすることが負担に感じない程度の、あなたができる範囲で構いません。

少しフィギュアを気にかけてあげるだけでも綺麗な状態をキープできますよ。 

これらの理由から、フィギュアを綺麗に保つために定期的なお手入れをすることをおすすめします。

フィギュアを綺麗に保管していれば、フィギュアを手放さなければいけない時に高く買い取ってもらえるかもしれません!

スポンサーリンク

フィギュアを洗う際の注意点

フィギュアを洗う際の注意点

さまざまなフィギュアの洗い方やお手入れ方法について紹介してきましたが、注意点があります。 

それは、フィギュアの掃除をするときは慎重に行うということです。 

塗装ハゲする可能性がある 

基本的にフィギュアは水洗い可能な素材でできていますが、経年劣化や、プラスチック素材の場合などは水で塗装が剥げてしまう可能性があります。

ヤスリやメラミンスポンジの使用も頑固な汚れには効果的ですが、これらは削ることによって汚れを落としているのでやりすぎるとフィギュアに傷をつけてしまいます。 

金属製のパーツは洗わない 

当たり前ですが、金属製のパーツを水洗いしてしまうと錆びてしまうので要注意です。事前に持っているフィギュアがどの素材なのかをよく確認した上で洗いましょう。 

point

綺麗にするために掃除をしたはずが、逆に汚れたり傷ついたりしってしまったらショックですよね。

掃除をするときは十分に気をつけて、自己責任で丁寧に行ってください。

スポンサーリンク

まとめ

記事のまとめ

汚れてしまったフィギュアの洗い方について紹介してきました。

フィギュアの汚れは比較的簡単に落とすことができます。もうダメだと諦める前に、上記で紹介したフィギュアの洗い方を試してみてください。 

丁寧に保管し、日常的なお手入れをしておけば常に綺麗な状態のフィギュアを楽しめます。さらに、売却したいと感じたときにも楽ですし、状態が良ければ査定額が上がる可能性もあるのでメリットばかりです。 

あなたに合ったお手入れ方法を見つけて、綺麗な状態のフィギュアにしてあげてくださいね。 

もしも処分を考えているフィギュアがあるなら、以下の記事で詳しく説明しています。合わせてせてご覧ください。

コメント

error: Content is protected !!