フィギュアが高くて買えない!フィギュア収集をやめるべき?

スポンサーリンク
フィギュアが高くて買えない!フィギュア収集をやめるべき? フィギュアのお悩み
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

こんにちは、フィギュア買取研究所のこーりーです。

最近はフィギュアが高くて買えない…と嘆く方も多いのではないでしょうか。

  • フィギュアは高くて金銭的に厳しいから、やめてしまおうかな
  • せっかく集めてきたんだから今後も好きなフィギュアを集めていきたい
  • 自分はこんな風に悩んでるけど、他の人達はどうなんだろう

など考えることもあるのではないでしょうか?

そこで今回はフィギュア収集が趣味の方の意見をご紹介しつつ、やめるための理由や続けていけるようなアドバイスをしていきますね。

この記事で分かること

・フィギュア収集をやめるべき理由

・フィギュア収集を続けている人とやめた人の意見が聞ける

・フィギュア収集のためのお金の捻出方法

この記事を最後まで見ていただければ、あなたがフィギュア収集をやめるのか続けていくのか決断でき、気持ちもスッキリすること間違いありませんよ。

スポンサーリンク

フィギュアを買いすぎた、やめる理由を紹介

フィギュア収集を楽しんでいた方たちで「フィギュア収集をやめた」「フィギュアを手放した」という方はどんな理由があったのでしょうか?

今回はフィギュア収集をやめる理由を5つご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

あなたの心にも引っかかるところがあるかもしれませんね。

収納場所がない

フィギュアを収納場所がない

フィギュアを買うときには収納場所も必然的に考えるのではないでしょうか。

収納場所を考えずに衝動的に買ったとしても置けるスペースは限られていますよね。

特に、コレクションが膨大な数になると、収納場所の問題は深刻です。

家に限らず、賃貸物件やシェアハウスなどでは、収納スペースが限られていることがあります。

そのため、フィギュアを飾るスペースを作るのは容易ではありません。

また、移動や引っ越しの際には、フィギュアを梱包する手間もかかります

さらに、フィギュアはデリケートなアイテムでもあります。

風や湿気、直射日光などによるダメージを防ぐために、専用のケースや棚を用意する必要があります。

その結果、収納場所がないために、フィギュア収集をやめる人も多くいます。

大切なコレクションを保護するためには、適切な収納場所を確保することが必要不可欠です。

興味やライフスタイルの変化

興味やライフスタイルの変化でフィギュア収集をやめる

フィギュア収集をやめる理由の一つは、興味が他の趣味や関心事に移ってしまった仕事や人間関係などの生活スタイルの変化かもしれません。

人々の興味は時と共に変化し、新たな趣味や関心事に向かうことは自然なことです。

さらに、人々の興味や情熱は時間の経過と共に褪せることもあります。

新しい興味が芽生えると、今度はそれに集中したいと思うのは当たり前で、最初は熱狂的に収集していたフィギュアも、新たな趣味に取って代わられることがあります。

時が経つにつれて、新鮮さや興味が失われることはよくあることです。

また、ライフスタイルの変化もフィギュア収集をやめる大きな要因になります。

ライフスタイルの変化には、さまざまな要因が関係しています。

例えば、家族や友人との関係が変化し、フィギュア収集に割ける時間やスペースが限られてしまうこともあります。

さらに、忙しい社会では、仕事や家事、その他の責任に時間を割かれることも珍しくありません。

その結果、趣味や娯楽活動に割く時間が減ってしまい、フィギュア収集を継続することが難しくなることもあります。

フィギュアに使える費用がなくなった

フィギュアに使えるお金がなくなった

フィギュア収集は、趣味として楽しいものですが、その購入費用もかなり高額です。

一つのフィギュアを購入するだけでも、数千円から数万円にもなることがあります。

また、限定品や人気キャラクターのフィギュアは、高値で取引されることもあります。

これらの価格の上昇により、フィギュア収集は経済的な負担となることがあります。

さらに、フィギュア収集には継続的な出費が必要です。新しいフィギュアが発売されるたびに購入する必要がありますし、コレクションを充実させるためには定期的な買い物が欠かせません。

これにより、収集家は経済的なプレッシャーを感じることがあります。

生活費のためにフィギュアを買い取りしてもらうという手段もあるので、その時は手放すタイミングなのかもしれません。

フィギュアの保管とメンテナンスが大変

フィギュアの保管とメンテナンスが大変

フィギュアは、美しいデザインや細かな造形が魅力の一つですが、その分、保管やメンテナンスにも手間がかかります

まず、フィギュアを保管する場所には注意が必要です。

直射日光や高温多湿な場所は、フィギュアにとって大敵で、光や湿気によって色あせや変形が起こる可能性があります。

また、フィギュアはデリケートな素材でできているため、衝撃や落下にも注意が必要です。

特に、大切なコレクションの場合は、ケースや棚に入れて保護する必要があります。

さらに、フィギュアのメンテナンスも手間がかかります。埃や汚れが付着すると、見た目の美しさが損なわれてしまいます。

定期的な掃除や清掃が必要ですが、素材や塗装によっては、特殊な方法や道具が必要となることもあります。

また、フィギュアの関節部分や繊細な部分は、破損しやすいため、慎重な取り扱いが求められます。

時間や労力の制約がある場合や他の趣味や関心事が増えた場合には、フィギュアの保管やメンテナンスの手間を理由に、フィギュア収集をやめる人も多いでしょう。

妻やパートナーにやめろと言われた

妻やパートナーにフィギュア収集をやめろと言われた

これは、非常に重要なことです。

もう奥さんやパートナーと話し合いの時間が必要ってことです。

やはり、これは単なるフィギュアのコレクションが、家族やパートナーとの生活に影響すしているからだと思います!

最初は、

「また新しいフィギュアを買ってきたの?」

って軽いノリで始まるかもしれませんが、

だんだんと

  • 「もう家に置く場所がないよ」
  • 「お金、他のことに使わないの?」

みたいな話になります。

でも、ここで大事なのは、相手の気持ちを理解しようとすること。

もしかしたら、予算を決めたり、飾る場所を限定するなど、お互いが納得する解決策が見つかるかもしれません。

フィギュアを買うこと自体が悪いわけではないですが、大切な人との関係を大事にするためにも、バランスを考えることが重要ですよね。

もし、本当に今コレクションしているフィギュアを断捨離する場合には、

  • 「フィギュアを売る」:メルカリが有力か
  • 「フィギュアを買い取ってもらう」:買取業者が有力

の二者択一かと思います。

こちらの記事では、

「フィギュアをメルカリで売るか、買取業者に買ってもらうか」

の論争に私なりに終止符を打ちました!

是非、こちらの記事を参考にして後悔の無い処分をしてください!

↓   ↓   ↓

さらに、こちらの記事では少しでも高く買い取ってもらう際のコツや注意点、高価買取が期待できる買取業者を紹介していますので、こちらの記事も参考にしてください!

↓   ↓   ↓

スポンサーリンク

X(旧twitter)の意見をご紹介

 X(旧twitter)でフィギュア収集をやめた方やフィギュアを買ってしまうという方たちの意見をご紹介していきます。

自分がフィギュア収集やめたの、ほんの1年前なんですが、その時から更に価格が高騰しててやばいな。 もはや庶民が手を出せる趣味じゃなくなりつつある感。

ヤシン

この気持ち分かりますよね。

本当に今はフィギュア収集はお金持ちの趣味という印象になってきました。

フィギュア収集の趣味は金とスペースの問題でやめたけど、委員長とビビのフィギュアだけは未だに欲しくてしょうがない

茅原

欲しいフィギュアはあるけど、やはりお金と場所のことを考えると収集に踏み込めない感じですね。

2021年はフィギュア買いすぎた年でした。ストレス溜まり過ぎて、20年程封印していたフィギュア集めの扉を開き、ものの3ヶ月で総額70万円程一気に買い漁ってましたw

2022年は、コレクション整理の年になりそうですw

otaka

新たにフィギュア収集の扉を開き3か月で70万円分フィギュアを買った方もいました!

飾る場所ないってのにフィギュア買ってしまう(>_<)

12月のクレジット請求額が15万超えてる(T_T)

毎月フィギュアは8万円までって決めてたのにな…

超ブロッコリー

月8万円もフィギュア収集で使えるのに倍買ってしまったという…怖いようなうらやましいような話です。

置き場がないのにフィギュア買うのやめたい(自戒) でもフィギュアは売り切れたら次いつ再販するかわからないやつばっかだからすぐ買わないといけないんだよなぁ……………

モブって言ったらモブ。

スペースもないしやめたいと思いつつ、買わないといけないという奥の深い世界です。

今回色んな人のツイートを見ましたが、お金や収納問題などでスッパリやめた人もいれば「やめたいけどやめられない」「買ってしまった」などフィギュア収集を楽しみつつも苦しんでいる様子の方もいました。

共感できる部分がある人もたくさんいるのではないでしょうか。

お金と場所と気持ちとバランスよく収集できたら一番良いですよね。

スポンサーリンク

高いフィギュアを購入する際の資金の捻出方法について

どうしても欲しいフィギュアが高額で、購入資金がなかった場合どうするかについては4つの方法があると思うので、ご紹介したいと思います。

こちらの記事でも、フィギュアを購入するための資金をGETする方法を詳しくご紹介しています!

お金で解決できない事もありますが、

「ちょっとでもお金があれば解決できる!」

という方は是非読んでみてください!

ちなみに私は、この記事の方法を今でも実践しています。

↓   ↓   ↓

中にはオススメしない方法もありますが、どうしても購入を諦めきれない場合の最終手段になっています。

・自分の持っているフィギュアを売る

・副業で稼ぐ

・節約する

・お金を借りる※オススメしません

それでは一つずつ詳しく見ていきましょう

自分の持ってるフィギュアを売る

過去に沢山集めてきたフィギュアがある方は、これを機に一回お持ちのフィギュアの思い入れを再度確認してみてください。

もしかすると押入れの奥に眠ったままのものだったり、見てもウキウキしないものもあるのではないでしょうか。

そういったフィギュアを手放して、今ときめくフィギュアを迎え入れるというのが良いかなと思います。

フィギュアだけでなく、家の中の断捨離をして売ってお金になりそうなものを手放していくというのも良いかもしれませんね。

副業で稼ぐ

過去に買ったフィギュアを手放せない、という場合は新たに資金を稼いで購入しなくてはいけないので、休みの日の日雇いバイトなど副業で稼ぐという手もあります。

欲しいものややりたいことの為なら頑張れるし目標金額があるので期間限定で出来るので割と達成しやすいかもしれませんね。

欲しいフィギュアが家の中にあることを想像してモチベーションも高めていけるでしょうし、頑張れそうですよね。

節約する

休みの日に働くのは体力的にも精神的にもシンドイという方には節約がオススメです。

休日は出かけないとかお金のかからない遊びをして過ごしたり、食費や衣服代や日用品代を見直して節約するのはどうでしょうか。

目標金額があるので、1ヶ月や数ヶ月頑張れば達成できると思うので、モチベーション高めて節約することが出来ると思います。

お金を借りる

フィギュアはすぐ買わないとだけど手持ちのお金がない、副業や節約をする時間もない、1ヶ月後にはボーナスが入るなどお金の目途が立っている場合には「借りる」というのも一つの手かもしれません。

ただし、借りる相手も身内とかで利子がつかないようにしたり、友達だとしても必ず返して信用を無くさないようにする必要はあると思います。

消費者金融などでも今は手軽にお金を借りることができますが、利子がついて結果多く払うことになったり、手軽に借りれてきちんと返すことが出来たとしても、次もまた利用してフィギュアを買うという悪循環に陥る可能性があるので、個人的にはオススメしませんね。

フィギュアは生活の一部で必需品という考えもあると思いますが、生活を圧迫して無理をしてまで高額フィギュアを買う必要もないと思うので、上記の策を参考にあくまでも楽しんで資金を捻出して購入するというのをオススメします。

スポンサーリンク

ここ最近、フィギュアの価格が高騰している理由について

ここ最近は色んな物の物価が上がっていますが、フィギュアも同じで価格の高騰がみられますよね。

ちなみに10年前と今では2倍くらい違うという見解もあるほどです。

その原因としては3つ考えられますのでご紹介します。

  • フィギュアの主流サイズが変わっている
  • フィギュアのクオリティが上がっている
  • 人件費や原材料費の高騰

フィギュアの主流サイズが変わっている

現在の主流サイズは1/7もしくは1/6スケールですが、10年前までは1/8スケールが主流だったので、大きさが違うので金額も上がっているというのに繋がってきます。

今では1/4スケールも当たり前になってきているので、金額が変わってくるのは必然的になりますね。

フィギュアのクオリティが上がっている

10年前くらいからフィギュアを集めている方ならお分かりかもしれませんが、フィギュアのクオリティがとても高くなってきていますよね。

技術の進歩とともに塗装や装飾のレベルが上がっているので昔のフィギュアを見ると物足りなく感じてしまうくらいです。

クオリティが上がったり使用するパーツが増えたりなどで価格の高騰は仕方ないですね。

人件費や原材料費の高騰

フィギュアに限らずですが、人件費や原材料費の高騰がフィギュアの価格の高騰にも繋がっています。

フィギュアは海外を拠点にして作られていて、海外の労働者の賃金が上がっているため、影響しています。

また、フィギュア製作に使われるPVCは原料に石油が使われているため、原油高騰の影響も受けています。

これら生産コストの値上げでフィギュアも値上げせざるを得ない状況になっているということですね。

クオリティが上がっているのは嬉しいことですし、原材料や人件費の高騰の影響で値上がっているのも仕方ないのですが、私たちの給料が上がっていないのでフィギュアの値段だけ上がっているイメージで買いにくくなってしまっているというのが辛いところだなと思ってしまいます。

下記のYouTubeでは10年前の価格と今の価格の比較を詳しくしてくれているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント欄でも視聴者さんの意見が書かれていて、こちらも納得したり参考になったりする意見が多く見られます。

トイカンTOIKAN(https://www.youtube.com/@TOYKAN)さんのチャンネル

フィギュアの高騰化が止まらない!10年前の価格と今の価格で比べてみたら恐ろしく上がっていたと言う事実 – YouTube

スポンサーリンク

今後のフィギュアの価格環境について

上記で記載したフィギュアの価格高騰原因が今後も続くかどうか考えてみることで、フィギュア収集をやめるか否かを決める材料になるかと思います。

フィギュアの大型化は続くのか

近年、フィギュアの主流サイズが大型化しているという現象が見られます。

これは、技術の進歩によってさらなる表現力を追求し、より迫力のあるフィギュアを創造するための取り組みの一環と言えるでしょう。

大型化する理由の一つには、市場の需要の変化が挙げられます。

フィギュアはもはやコレクションやインテリアの一部としてだけでなく、アート作品としての評価も高まっています。

そのため、より大きなサイズのフィギュアが求められるようになっているのです。

また、大型化することによって、より細かいディテールや迫力あるポージングを実現することが可能となります

これにより、フィギュア愛好家たちはよりリアルな表現や立体感を楽しむことができます。

ただし、大型化することによって価格も上昇していく傾向が見られます

フィギュアの製造には高度な技術と多くの手間が必要となりますので、その分の費用が反映されるのは当然のことと言えるでしょう。

そして、需要が高まる一方で、生産量は限られているため、希少性も高まっています。これが価格を押し上げる要因となっています。

したがって、フィギュアの主流サイズが今後も大型化していくかはひと概には言えませんが、需要の変化や技術の進歩によって今後も大型化する可能性は高いと言えるでしょう。

そして、その結果として価格高騰も続いていくことが予想されます

フィギュアのクオリティは上昇し続けるか

答えは、もちろん「Yes」と言えるでしょう。

なぜなら、技術の進歩や需要の増加により、フィギュアのクオリティはますます高まっています

最新のフィギュアは、以前に比べてより詳細でリアルなデザインが可能になり、より鮮やかな色彩も楽しめるようになりました。

さらに、フィギュアメーカーは競争を通じて、常に新しい技術や素材を取り入れることで、クオリティの向上に努めています。

例えば、3Dプリンターを使用して造形されるフィギュアが登場しました。

これにより、繊細なディテールや滑らかな表面が再現され、より高品質なフィギュアが生み出されるようになりました。

さらに、需要の増加もクオリティ向上の要因となっています。

フィギュアの人気は今や国内だけでなく、海外でも高まっており、コレクターたちの間で熱い注目を浴びています。

このような需要の伸びにより、フィギュアメーカーはより良い商品を提供するために尽力しています。

フィギュアの価格が高騰しているのも、このクオリティの向上や需要の増加によるものです。

高いクオリティと希少性が、フィギュアの価値を高めています。

これからも、フィギュアのクオリティは上がり続け、価格も高騰し続けると予想されます

フィギュア製造の人件費や原材料費は高騰し続けるか

フィギュア製造業界では、近年にわたり人件費や原材料費が高騰しているという課題があります。

これは、メーカーにとって重要な問題であり、今後も続く可能性があります。

まず、人件費について言えば、労働力の需要と供給のバランスが影響しています。

ホビー&フィギュア関連の市場成長に伴い、求人数が増加している一方で、技術を持った職人(原型師やペイントマスター、フィニッシャー)の供給が追い付かない状況が続き、その結果として労働者の賃金が上昇し、人件費も高騰しているのです。

また、フィギュアは中国などの海外で製造されることも多いですが、その海外の人件費も高騰してきています。

特に中国では最近人件費の高騰が問題になり、製造の中国離れが進んできています

また、原材料費についても同様の状況が言えます。

特にプラスチックや金属の価格が上昇していることが主な要因です。

これは、資源の需要が増えたことや天候の変動などの要素が関係しています。そのため、原材料の調達コストが上昇し、製品の価格にも反映されるのです。

将来的にも、フィギュア製造の人件費や原材料費が高騰し続ける可能性はあります

労働力の需要と供給のバランスが改善されず、資源価格の上昇が続く限り、この課題は解消されないでしょう。

したがって、フィギュア業界は、この問題に対処するために、生産効率の向上や原材料の多様化などを検討する必要があります。

スポンサーリンク

価格が1万円以下でもクオリティの高いメーカーやシリーズを紹介

現在のフィギュアの価格高騰を見るとなかなか手が出せなかったり、どれを買うか迷ってしまいますよね。

今回1万円以下でもクオリティの高い商品を出しているメーカーやシリーズを紹介しますので、是非参考にして無理なくフィギュア収集を続けていってくださいね。

GOOD SMILE COMPANY(グッドスマイルカンパニー)

【ねんどろいど】などでおなじみのフィギュアメーカーです。

ねんどろいどは小さく飾りやすいというのが魅力的ですが、可動や表情パーツも豊富で自分好みにしやすくなっていてクオリティも高いです。

5000円から1万円以下で買えるものも多くあります。

【POP UP PARADE】シリーズもお手頃価格でありながらクオリティも高く人気があります。

商品展開も早く、話題の漫画やアニメ作品がフィギュアとしていち早く登場することも多いです。

こちらは2000円から4000円台で買える商品が多いですね。

壽屋(コトブキヤ)

原作を忠実に再現した完成度の高いフィギュアが多く、原作ファンの方からの圧倒的な支持を受けています。

フィギュアだけでなくプラモデルにも力を入れていて、プラモデルも完成度の高いものが多く存在しています。

【ARTFX J】シリーズも展開していて、お手頃価格にもかかわらずクオリティが高いので人気です。

MAX FACTORY(マックスファクトリー)

主にロボットや美少女フィギュアの企画・製造などを行っているメーカーです。

可動フィギュアの【figma】シリーズはグッドスマイルカンパニーで販売されていますが、企画から開発はマックスファクトリーが行っています。

パーツの種類や表情パーツが豊富なのと、可動フィギュアでありながら自然なポージングというところが人気です。

価格も1万円以下で買える物が多いです。

フリュー

アニメやゲーム作品のフィギュアを多く取り扱っています。

オリジナルデザインのフィギュアも多く、造形やデザインのクオリティが高いことでも人気です。

完全受注生産での販売が基本となっています。

1万円以下のお手頃価格フィギュアも多数あるので、チェックしてみてくださいね。

メガハウス

ワンピースのフィギュアシリーズで有名なP.O.Pなど、少年漫画やアニメ系の作品を中心に取り扱っているフィギュアメーカーです。

表情やポージングなども忠実で再現性の高いものが多いです。

【G.E.M】シリーズは6000円くらいで種類も豊富にあるので、集めやすいかもしれません。

以上5つのメーカーを紹介しました。

1万円以上で更にクオリティが高い商品も扱っていて、そちらを見ると欲しくもなったりしますが、1万円以下でもクオリティは高いものが多い印象もあったので、是非参考にしてお手頃価格でも満足のいくフィギュアと出会ってもらいたいなと思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回はやめるべき理由から始まり、やめなくても引き続き収集ができるようお金の捻出の仕方やお手頃価格でも満足度が高いフィギュアメーカーのご紹介もしてきました。

記事を読んでスッキリやめるという方向に向かっていける方は良いですが、少しでも続けたいと思うなら今回の記事のお金の捻出の仕方や質の良いフィギュアをお手頃価格で買って、また楽しでいってもらいたいです。

もしまた迷いが生じた場合には何度でもこちらの記事を読んで参考にしてもらえれば進んでいけると思います。

ぜひその都度フィギュア収集と向き合って最善策を見つけてくださいね。

コメント

error: Content is protected !!