こんにちは、フィギュア買取研究所のこーりーです。
「フィギュアを趣味にしたいけど、始め方がわからない」
「フィギュアを趣味にしたら、どんな楽しみ方があるのかな?」
初めてフィギュアに興味を持った時、きっとそんな疑問が浮かんでくるかと思います。
実際にフィギュア収集は、はまると奥が深く、その楽しみ方も無限大です。
今回はフィギュアは気になるけど趣味にするか悩んでいる方に向けて、初めてフィギュア収集をする際のコツと注意点を総まとめました。
これからフィギュアを楽しみたい方は、ぜひご参考ください。
フィギュア収集の何が面白い?その魅力に迫る
フィギュアを集めるだけ?何が面白いの?
もしそう思ったあなたは、フィギュアの世界にはまる伸びしろしかありません!
フィギュアはディスプレイ方法や撮影など、様々な楽しみ方があり、一言でフィギュアコレクターと言ってもタイプは様々。
ここでは、その中でも5つの魅力を厳選してご紹介します。
さらに後半では、もしネガティブなイメージがあってなかなか一歩踏み出せないという方に向けても解説しているので、そちらもぜひご参考ください。
造詣の美しさ
まずなんと言っても、その多様性や造形の美しさは外せません。
様々なアニメ作品のキャラクターや映画の登場人物、乗り物、さらには実在する人物など、それぞれが個性的で魅力的なものばかり。
フィギュアを手に取ると、作品やキャラクターへの愛着はどんどん深まっていくでしょう。
わずかなディテールまで緻密に表現されているものも多く、特にスケールフィギュアと呼ばれる実際のキャラクターの縮小フィギュアはクオリティが高いのも特徴です。
/#初音ミク
— colleize(コレイズ)【公式】@15万ユーザー突破! (@colleize) July 8, 2023
フィギュア
予約受付中📣🌟
\
『初音ミクシンフォニー 2022』の
キービジュアルがスケールフィギュアに💚
特別描き下ろしの台座部分にも注目です👀
🚨〆切:9/1まで🚨
⏩https://t.co/Xsav2LraX0
colleizeを使うほどオトクに✨
最大10%還元です💡 pic.twitter.com/mYKyZri37k
フィギュアを調べれば調べるほど、「こんなにクオリティが高いものが存在するのか!」と驚くこと間違いありません。
バラエティの豊富さ
フィギュアと聞くと一般的に美少女フィギュアを思い浮かべる方も多いようですが、それだけではありません。
- 徹底的にクオリティにこだわったディスプレイ用のフィギュア
- 手足が動かせる可動タイプのフィギュア
- 衣装が着脱できるキャストオフフィギュア
など、その他にもバラエティに富んだ様々なフィギュアが存在します。
さらに昔懐かしのゲームのドットキャラクターがフィギュア化されるようなこともあり、ファンにはたまりません。
きっとあなたの気になるフィギュアが見つかること間違いなし!
自分の大好きな名シーンを再現できる・いつでも振り返られる
あなたも一度は漫画のワンシーンを何度も読み直したり、大好きなアーティストのしぐさやポーズが好きで見返したりした経験はありませんか?
記憶に残った名シーンは何度見返しても心に響くもの。
なんとフィギュアであれば、その名シーンをいつでも振り返ることができるのです。
キャラクターの名シーンを再現したフィギュアは数多く存在するので、ぜひお気に入りのフィギュアを探してみてください。
時間がなくても楽しめる
フィギュアの楽しみ方にもよりますが、ディスプレイがメインの場合は時間を選ばず楽しめるのがポイントです。
仕事終わりに家に帰ってきたとき、または家事育児などバタバタと忙しくしているとき。
ふとフィギュアに目を向けると、きっと嬉しい気持ちになったり気分転換になります。
普段の生活でなかなかまとまった時間が取れない方こそ、フィギュアを趣味にしてみてはいかがでしょうか?
自作という楽しみ方
フィギュアは購入するだけではなく、自作するという楽しみ方もあります。
※🔥🎴
— rokka (@rokkacider) July 13, 2023
※自作フィギュア画像(🎴)
🫲🔥さんの隣に並べると見つめ合うようになっています。
これがやりたかったのでした……ふたりが幸せそうで満足です。
ʜᴀᴘᴘʏ ᴇᴠᴇʀ ᴀғᴛᴇʀ!! ❀・*:.。 。.:*・゚ pic.twitter.com/M6lZGf1M7x
シンプルに粘土で作成するものから、それらを型枠として合成樹脂などを流し込んで本格的なものを作成する方法など楽しみ方は様々です。
さらに作成したフィギュアは個人で楽しむだけではなく、ガレージキットフィギュアのフェスティバルに参加すれば、一日版権を購入して素人でも出品できます。
ガレージキットフィギュアに関しては、過去記事で詳しく解説しています。
ぜひこちらもご参考ください。
フィギュアはお金持ちの趣味?
結論から言うと、そんなことはありません。
そもそも得た収入をどこに使うかは人によって異なります。
美容や車の改造、お料理やお菓子作りにお金をかけている人など、世の中には様々な人がいます。
ただ他で使わない分フィギュアにお金を使っているだけです。
きっとイメージ先行で、
- そもそもフィギュアが高い
- 一番くじでお目当てのフィギュアが当たるまでくじを引き続ける
- コレクターが集めている数がハンパない
そういった印象があるのかもしれません。
しかし前述したようにどこにお金をかけるかだけの違いですし、フィギュアの選び方によっては予算をかけずに楽しむことも可能です。
このブログでも、費用をかけずにフィギュアを楽しむ方法を多数ご紹介していますので、ぜひ安心してフィギュアの世界に飛び込んでみてください。
ただ、少しでも安くフィギュアを購入したいならやはり「中古フィギュア」を購入するに限ります!
私もたいていは、中古のフィギュアを購入しています。
ただ、そこにはちょっと気をつけなければいけない事、
- 中古フィギュアを買ったら偽物だった!
- 中古フィギュアを買ったら傷があった!
実は、フィギュアを趣味にする時にこれら以上にヤバい事があります。
なんだと思いますか?
こちらの記事で、その「ヤバい事」を明らかにした上で、安心して中古フィギュアを購入できる方法を紹介しているので是非確認しててください!
↓ ↓ ↓
フィギュアを趣味にすると周りの目が気になる?
こちらもフィギュアを趣味にしようと思った場合に気になる点ではないでしょうか?
確かに一定数フィギュアコレクターに対して偏見を持っている方がいるのは事実。
しかしそれ以上にフィギュアを趣味にすることで得られるメリットも多く、さらにコミュニティに参加することで、そんな感覚も徐々に薄れていくことでしょう。
過去の記事でも詳しくまとめているので、気になった方はぜひご参考ください。
欲しいフィギュアはどんなタイプ?目的やテーマの設定
フィギュアを収集する際は、目的やテーマを先に決めるとうまくいきます。
ここでは目的別の楽しみ方をご紹介するので、ぜひあなたがどのタイプに当てはまるか、確認してみてください。
飾りたい・集めたい
やはり手に入れたフィギュアは飾りたくなるもの。
同じキャラクターの色んなタイプのフィギュアを集めてもよし、同じアニメの登場人物を集めてもよし、カテゴリー問わず推しキャラで埋め尽くすもよし。
ただ飾る、集めると言っても、その中でも様々な楽しみ方ができます。
100均のケースは万能だっ🎵
— ごっちん (@keinosuke2000) December 25, 2020
1つのケースに超戦士フィギュア5体入りますからねっ🌟
オ-ルクリアだから💡LEDライトでバッチリ明るい💡
また追加でケース買って来なければ😤👍✨ pic.twitter.com/PCB4kyyYyj
遊びたい
ウルトラマンや仮面ライダーなどの特撮ヒーローものや、稼働フィギュアは遊ぶのにもおすすめです。
「X」にもフィギュアで遊んでいるポストが多くありますので紹介しますね!
アメトイ待ってる時はアメトイで遊ぶに限るよねwww
— OKARESU:オカレス (@GHIDORA1991) February 16, 2024
どっちも新しいフィギュアが出たら、そっちも買っちゃう予定
早くバンダイ、ハズブロ頼む🙏#マーベルレジェンド #フィギュアーツ #デッドプール pic.twitter.com/vejc2OvIY3
「キミも猫耳を着けないか?」
— フィギュアで遊ぶ黒猫提督 (@VNCC_figure) February 21, 2024
「着けません」
「着けましょう そうしましょう」
「着けません! 失礼します」
「あ 早足」
「ふーん・・・」
\\待てー‼︎//
\待ちません‼︎/#夜のフィギュア撮影会 pic.twitter.com/ZkHTHxpEdP
組み立てたい
フィギュアを組み立てから楽しみたい場合は、ガレージキットフィギュアがおすすめです。
こちらは未完成のパーツとして購入したものを、組み立てから塗装まで自分の手で楽しむことができます。
自作フィギュアは他にはない一点もの。
ぜひその魅力を肌で感じてみてください。
過去の記事ではフィギュアの種類をまとめているので、こちらもご参考ください。
初めての購入方法とポイント
初めてフィギュアを購入する際は、信頼できるオンラインショップや実店舗を選ぶことが重要です。
さらに商品の詳細やレビューを確認し、購入前に充分な情報収集を行いましょう。
加えて送料や返品・交換ポリシーにも目を通し、安心して購入できる環境を整えることも大切。
その際には、あらかじめ予算を決めて購入することで無理な出費を防ぎましょう。
金額とクオリティのバランスが重要です。
実店舗やフィギュアイベント先での購入
一番のメリットは、実物を見て選べる点です。
同じフィギュアでも、1つ1つ微妙に表情が異なっていたり、新品でも中古品でも、汚れやキズが気になることもあるでしょう。
特に写真と現物が違った!というミスを防ぎたい場合にも、実店舗での購入はおすすめです。
ネットでの購入
一番手軽で、欲しいフィギュアをピンポイントで探すのに向いているのがネットでの購入です。
実店舗だと扱っているフィギュアの種類に限りがありますが、ネットだと今やあらゆるメーカーから異なるタイプのフィギュアが種類豊富に取り揃えられています。
しかし写真とクオリティが全然違うであったり、入金してもフィギュアが届かないなどのトラブルも起こりやすいので、注意しましょう。
メリット | デメリット | |
実店舗・イベント | 実物を確認できる安心感。 自分では意識していなかったフィギュアなど、掘り出し物が見つかる場合も。 | その店舗で扱っている種類が限られている。 時間と交通費をかけて行っても欲しいフィギュアが見つからなかったなんてことも。 |
ネット | 実店舗販売されていないフィギュアの購入もできる。 種類が豊富。 | ネット通販のトラブルには注意が必要。 |
フィギュアケースを準備しておこう
「わざわざフィギュアをケースに保管する必要があるのか?」
「まだ趣味として始めたばかりだし…」
最初のうちは特にそう思ってしまいがちですが、筆者は断然フィギュアケースでの保管をおすすめしています。
理由は簡単で、紫外線やほこりなどの問題からフィギュアが劣化するのをなるべく防ぐためです。
特に精密なつくりのフィギュアだと、ほこりのお手入れは大変。
フィギュアの隙間にほこりがたまっていくと、後々数が増えたときにメンテナンスが面倒です。
長くラクに楽しむためには、やはりフィギュアケースは欠かせません。
偽物や詐欺に注意するポイント
フィギュア市場では、偽物や詐欺商品が存在することもあるので注意が必要です。
正規品を購入するためには、信頼できる販売元を選びましょう。
特に中古品や個人間取引には注意が必要であり、本物かどうかを確認する手段はなかなかありません。
それでも確認するポイントはいくつかあるので、以下の方法をご参考ください。
版権シールの有無
版権シールとは「販売許諾証」のことで、メーカーによって種類が異なります。
これが商品の箱に貼られていないものは偽物・海賊版の可能性が高まるので、本物の証として確認するようにしましょう。
パッケージのデザイン
正規品のパッケージデザインと、出品されているもののデザイン画像が異なることがまれにあります。
これは正規品のパッケージデザインを把握していないと判断が難しいのですが、公式ホームページとフリマサイトの外箱の写真など、あからさまにデザインが異なる場合は購入を控えた方がいいでしょう。
サイトのフィギュア紹介ページ
アマゾンや楽天などで購入する場合は、日本語の文字がおかしくないか?金額が相場に比べあまりにも安すぎないか?も重要なポイントです。
金額表記は相場に近くても、あまりにも異常な割引率をしている業者にも注意が必要。
おかしい日本語として、文字化けしていたり、意味が成り立っていない場合は、海外からの発送になる場合が多いでしょう。
残念なことに、写真とクオリティがまったく違ったり、中には経年劣化でべたつきがひどく飾れないという口コミも実際に存在します。
商品紹介ページを見てみて、もし違和感があれば、購入を控えておくことをおすすめします。
購入元の確認は必須!
購入元と、その業者へのレビューはしっかり確認しましょう。
もしレビュー投稿がされていなければ、今までご紹介したその他のポイントも確認し、違和感を感じれば購入は控えましょう。
一番安全でおすすめなのは、公式サイトからの購入です。
人気のフィギュアだと公式販売が終了し、転売やフリマアプリなどで販売されていることもあるでしょう。
そういった場合は特に、安く手に入れようとするあまり怪しい業者で購入してしまい、入金しても商品が届かない!というトラブルにもなりかねないので、必ず確認しておいてください。
中古フィギュアの購入に関しては、ホントに注意してくださいね!
- 偽物を掴まされてしまう
- 購入したらダメージがあった
というのは代表的な失敗例ですが、実は一番ヤバいのはこんなことです。。。
この記事では、そのヤバい事を明らかにして、失敗しない中古フィギュアの購入方法を徹底的に説明しています。
後悔してしまう前に必ず確認をお願いします!
↓ ↓ ↓
おすすめの情報収集方法と仲間の作り方
地域イベントに参加する
フィギュア収集は一人で楽しむこともできますが、同じ趣味を持つ仲間を作ることでさらに楽しみ方が広がります。
イベントやフィギュア関連のコミュニティに参加し、他のコレクターと情報や知識を共有しましょう。
「DENGEKI HOBBY WEB」や「ホビージャパンウェブ」、「GOOD SMILE COMPANYイベントインフォメーション」では、様々なフィギュアイベント情報が発信されています。
興味のあるイベントを見つけたら、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
フィギュアイベントに参加する
海洋堂が主催する最大級のフィギュアイベント「ワンダーフェスティバル」では、個人がオリジナルフィギュアの販売も行っています。
そこでは直接造形師(個人でフィギュア製作をしている人のこと)とコミュニケーションも取れますし、同じ趣味を持つ仲間も見つけることができるかもしれません。
そういった場に足を運ぶことで、旬な情報を手に入れることもできます。
SNSで仲間を見つける
ツイッターやインスタグラムで#ハッシュタグをつけて検索すると、フィギュア好きな人たちの色んな情報を確認することができます。
気になる人がいたらフォローしてもいいですし、自ら投稿することで、興味を持った方からのリアクションがあるかもしれません。
以下にいくつかおすすめのハッシュタグを載せているので、ぜひ検索してみてください。
#フィギュア好きと繋がりたい
#フィギュア愛でる部
#リペイント
#フィギュア撮影友の会
#フィギュアーツ写真部
さらに公式サイトやメーカーのSNSアカウントフォローで、新製品の発売情報や限定品の予約情報がいち早く手に入ります。
自分の興味のあるフィギュアの最新情報を逃さず手に入れましょう。
まとめ
今回は、「【初心者必見】趣味でフィギュア収集を始める際のコツと注意点」をご紹介してきました。
フィギュアを趣味にしようと思っても、どこから手を付ければいいかわからなくなることも多いかと思います。
改めてフィギュアの魅力をお伝えして行きましたが、実際フィギュアを趣味にしようと思った場合には、大きく以下の3つのポイントがあります。
- 目的やテーマを設定すること
- 購入方法の確認と、注意点を知ること
- フィギュア情報を収集する方法について確認
ぜひ今回の記事を参考に、フィギュアの世界への初めの一歩を踏み出してみてください。
コメント